水道お手続きガイド 手続き・料金
水道課
水道メーターの定期交換について
水道課
水道使用開始(開栓)・名義変更・転出の手続き方法
水道課
引越しをされる方(入居及び退居)の手続について掲載しています。
水道使用廃止の手続き方法
水道課
メーター器の撤去(使用廃止)の方法について掲載しています。
漏水・冬季水道凍結修理及び水道工事は「指定給水装置工事業者」で
水道課
水道の新設又は家屋の新築、増改築に伴う水道工事及び、漏水修理、冬季水道凍結修理は指定給水装置工事業者が行います。
住宅等の水道の漏水修理およびこれに伴う使用料の免除
水道課
富士河口湖町では、住宅等で発見困難の箇所の漏水により多量の水道使用料となった方に対して減免措置を行います。
水道メーター検針にご協力を
水道課
漏水修理について
水道課
漏水を発見した場合の対応方法を記載します。
上下水道料金のお支払い方法
水道課
上下水道料金のお支払方法についてお知らせします。
上下水道料金のお支払いには便利な口座振替をご利用ください。
上下水道料金の算定方法
水道課
上水道料金及び下水道料金の算定方法についてお知らせ
飲料水水質検査情報
水道課
飲料水の水質検査計画と水質検査結果のお知らせ
令和5年3月更新策定「富士河口湖町水道事業ビジョン」
水道課
富士河口湖町水道事業ならびに簡易水道事業の経営戦略を策定しました。
水道課
富士河口湖町水道事業(給水区域:船津地区、小立地区、勝山地区)の平成30年度からの10年間の運営ビジョンとしての経営戦略を策定しました。また河口湖簡易水道(給水区域:河口地区、大石地区、浅川地区)、足和田簡易水道、上九一色簡易水道(給水区域:精進地区、本栖地区、富士ヶ嶺地区)を合わせての簡易水道経営戦略を令和3年度からの10年間の計画期間で策定しましたので、ここに公表させていただきます。
指定給水装置工事事業者一覧
水道課
富士河口湖町の指定給水装置工事事業者一覧を公開します。
地下水(温泉含む)の利用を検討している方へ
水道課
水道工事のお知らせについて
水道課
水道工事についてお知らせします。
受水槽の設置について
水道課
受水槽の設置についての案内になります。
給水装置の工事申し込み
水道課
給水工事の申し込み及び加入負担金・手数料についてです。
使用水量のお知らせ(検針票)の見方
水道課
使用水量のお知らせ(検針票)の見方をご紹介します。
【指定工事店向け】水道給水装置工事申込書様式
水道課
【指定工事店向け】指定給水装置工事事業者の指定に関する各種申請について
水道課
指定給水装置工事事業者の新規申請・更新申請・変更申請についての案内になります。
社会資本整備総合交付金(下水道)
水道課
節水にご協力をお願いします!
水道課
大規模開発にともなう上水道施設整備協力金について
水道課
【下水道】排水設備指定工事店について
水道課
トイレの水洗化工事や排水設備設置工事は、町の「排水設備指定工事店」へ申し込んでください。また指定工事店向け情報も掲載しております。
【下水道広報】富士河口湖町のマンホールカード
水道課
富士河口湖町では、マンホールカードを配布しています。
令和6年度下水道排水設備工事責任技術者認定試験のお知らせ
水道課
【下水道広報】植物の根により排水管が詰まる恐れがあります
水道課
植物の根により排水管が詰まる恐れがあります。
【下水道広報】ちょっとまってその油!下水道にながしちゃうの?
水道課
グリストラップ維持管理のための普及啓発ページです。
【下水道】排水設備に関する各種様式
水道課
排水設備に関する各種様式についてはこちらです。
公共下水道及び精進特定環境保全下水道事業の経営戦略について
水道課
富士河口湖町では、公共下水道及び精進特定環境保全公共下水道事業の現在および将来を見据え、今後も町民の皆様に下水道サービスを安定的かつ継続的に提供していくための指針として「富士河口湖町下水道事業経営戦略」を策定しましたので、ここに公表させていただきます。
【下水道】排水設備設置費補助金
水道課
下水道排水設備設置工事費への補助金制度についてのお知らせ
【下水道広報】マンホール重ね捺しスタンプラリー開催中
水道課
【下水道広報】マンホールがふるさと納税返礼品に採用されました!
水道課
A001 「初夏の富士山」
水道課
A001 「初夏の富士山」
B001 「甲斐の勝山やぶさめ祭り」
水道課
B001 「甲斐の勝山やぶさめ祭り」
C001 「茅葺住居とクニマス」
水道課
C001「茅葺住居とクニマス」
新デザインのマンホール蓋を設置しました。
水道課
水道課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1620(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)