富士河口湖町における環境放射能の線量の測定結果についてお知らせします。
条例の趣旨、概要及び 申請書類のダウンロード
令和3年度(2021/4/1~2022/3/31乗り入れ)「航行届」受付中
富士河口湖町では、令和元年10月1日から指定ごみ袋の販売価格が変わります。
環境課
スプレー缶の捨て方にご注意ください。
条例改正により、平成30年6月1日から事業系の可燃ごみ処理手数料が見直しされます。
富士河口湖町におけるPM2.5に関する「注意喚起の予報」についてお知らせします。
コロナウィルス感染拡大防止のため、5月の当町会場の講習会は中止となりました。
家庭の生ゴミもEMを使えば、良質な発酵肥料に大変身。
レジ袋削減、エコバッグの持参にご協力ください
環境課
環境課
富士河口湖町の浄化槽清掃許可業者一覧です。
環境課
富士河口湖町の一般廃棄物処理許可業者
町では、生ゴミ処理機ならびに生ごみ処理容器(コンポスト)の購入に対し補助金を交付しています。
環境課
家電リサイクル法により、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンの処分にはリサイクル料金がかかりますので、次の方法で処理してください。
環境課
年2回、6地区粗大ごみ拠点回収を行っています。
富士河口湖町では、平成18年10月1日からごみの排出が指定ごみ袋制になりました。
補助対象地域において浄化槽を設置する人に対して、予算の範囲内において補助金を交付しています。
富士河口湖町の美しい水環境を守るために、浄化槽の適正な管理を行いましょう。
環境課
じん芥処理場(リユースセンター併設)では、粗大ゴミ・燃えないごみ(金物類・ガラス類)・廃乾電池及びリユース品の処理業務を行っています。
循環型社会づくりを進めるための拠点施設の一つです。どうぞお気軽にご活用ください。
環境課
ペットを飼うときの注意や犬の登録などについてお知らせします。
現在、河口湖に大繁茂しつつある「アレチウリ」。
見つけたら手で根ごと抜き取り、抜き取ったアレチウリはごみ袋などに入れ、他の場所に飛散しないようにします。
ごみ袋は放置せず、焼却処分します。
環境課
自然公園法について
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
第6回(2009)富士河口湖町花のまちづくり花壇コンクール審査結果を発表します。