地域防災課
各種申請書のダウンロードサービスをご利用ください。
子育て支援課
休日や夜間に、お子さんが急に発熱したり、体に異変が起きたときの受診先です。
住民課
住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本などの各種証明書がほしいとき
条例の趣旨、概要及び 申請書類のダウンロード
※2019年10月1日から消費税率の改正に伴い、郵便料金が変わりました。
勝山出張所
勝山ふれあいセンターのご利用については、勝山出張所に申込み、お問い合わせください。
住民課
国民健康保険に関する手続き等のご案内です。
健康増進課
平成21年10月支給の公的年金から町・県民税が引き落とし(特別徴収)されます。
子育て支援課
健やかなお子さんを産み育てるため、妊娠期から乳幼児期の育児に関するサービスを提供します。
また、町で実施している乳幼児健康診査・予防接種等、各種学級・相談等についてお知らせいたします
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・給食費・修学旅行費などの援助をしています。
税務課
国民健康保険に加入している世帯が支払う保険税です
都市整備課
富士河口湖町船津地区、小立地区の一部において用途地域の指定がなされました。
都市整備課
住宅等建築物を建てる場合には、建築基準法による確認申請が必要になります。建築基準法では、建築物の安全・衛生を確保するための基準や市街地の安全・環境を確保するための基準が定められています。
勝山出張所
勝山出張所では、住民窓口サービス業務等を行っています。
学校教育課
町立の学校へ入学する場合、町立の学校から転校する場合等、様々な就学に関する手続きの仕方を紹介します。
上九一色出張所
上九一色出張所・精進出張所では、住民窓口サービス業務等を行っています。
総務課
役場開庁時間をお知らせします。
都市整備課
木造住宅「耐震化支援事業」についての説明です。
地域防災課
掛金わずか年額500円で通院1日目から見舞金の対象に。見舞金は1万円から死亡時で最高100万円。家族そろって加入しましょう。
都市整備課
町内には、町営住宅が2団地及び県営住宅が2団地あります。
町営住宅 小立団地(H6築、間取り3DK、部屋数60戸)
大嵐団地(H18築、間取り2DK・3DK、部屋数各15戸)
県営住宅 河口湖団地(S57築、間取り3DK、部屋数24戸)
小立団地(H8~11築、間取り3LDK、部屋数60戸)