クマの出没にご注意ください 【R7 目撃情報更新】
農林課
【レイクトラウト釣り大会】Lake Trout Fishing Competition & Food Festival at Lake Motosu
農林課
森林の土地の所有者届出制度について
農林課
鳥獣被害防止計画
農林課
水田収益力強化ビジョンを公表します
農林課
伐採および伐採後の造林の届出等
農林課
富士河口湖町農業委員と農地利用最適化推進委員の推薦及び公募について
農林課
経営管理権集積計画の公告について
農林課
有害鳥獣防護柵等設置費補助金
農林課
サルやイノシシから農作物を守るための防護柵の設置費の一部を助成します。
農地の利用権設定の申込について
農林課
農業委員会に関わる申請一覧について
農林課
「富士河口湖町内の公共建築物等における木材の利用の促進に関する方針」の変更について
農林課
富士河口湖町産の農産物の放射性物質検査結果
農林課
富士河口湖町産の農産物の放射性物質検査結果をお知らせします。
野生きのこ採取の自粛のお願い
農林課
富士吉田市内、鳴沢村内及び富士河口湖町内における野生きのこの採取、出荷及び摂取の自粛についてお知らせします。
注意!農作物等の被害防止に係る電気さく設備における安全確保について
農林課
農業委員会
農林課
農業委員会活動記録簿について
山梨県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画
農林課
特定飼養等施設からの特定外来生物逸出防止、持出し禁止(生体に限る)及び監視指導員設置に関する条例を制定
農林課
人・農地プランの公表について
農林課
農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づく農業者等の協議の結果を取りまとめたので、同項の規定により次のとおり公表します。
地籍調査事業のご案内
農林課
富士河口湖町では、地籍調査事業を実施しています。
地籍調査事業実施地区について
農林課
富士河口湖町では、地籍調査事業を実施しておりますが境界未確認などの理由により未登記地区が多くなっております。
町では、これまでに実施した調査データを交付しております。交付できる地区は限られておりますので、下記を参照のうえ町役場本庁3階農林課地籍調査係に申請してください。
国土調査(地籍調査)以外の測量成果の活用について
農林課
国土調査以外の測量成果の活用について
~国土調査法第19条第5項指定制度~
死亡した「野生イノシシ」にご注意ください!
農林課
農用地区域除外申出書(農振除外申出)の受付について
農林課
フルーツ狩りのご案内 さくらんぼ・ブルーベリー
農林課
町内の農園では、さくらんぼ、ブルーベリーといったフルーツ狩り体験ができ、ファミリーにはとっても好評です。
地域計画について
農林課
農薬取締法改正のお知らせ
農林課
平成14年12月に農薬取締法が改正され、平成15年3月10日からこの改正法が施行されされました。
長浜地区の公図についてご注意ください
農林課
富士河口湖町のシカ肉ジビエ
農林課
富士河口湖町では富士山麓で捕獲されたシカを有効活用するために平成21年に食肉加工施設を整備し、おいしく安全なシカ肉を各種飲食店に食材として提供しています。
富士河口湖町森林整備計画の公表について
農林課
森林環境譲与税の使途について
農林課
農林課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1115(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)