中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について
観光課
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について
富士河口湖町観光統計
観光課
富士河口湖町観光に関する各種統計を公開します。
富士河口湖グルメガイド (Gourmet Guide)
観光課
飲食店マップ
スポーツ・文化合宿支援事業のお知らせ
観光課
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証、災害対策資金様式集
観光課
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証、災害対策資金様式集
新型コロナウイルス各業界団体ガイドライン等
観光課
新型コロナウイルス対応ガイドライン等リンク
新型コロナウイルス感染症に関する経済対策について
観光課
新型コロナウイルス感染症の経済対策について
富士北麓総合求人サイトが開設されました。(2020.2.22)
観光課
富士北麓総合求人サイトが開設されました。
山梨県最低賃金が改定されました
観光課
山梨県最低賃金が改定されました。
中小企業・小規模事業者支援
観光課
町内の中小企業・小規模企業者の皆様に対する、各種支援制度をまとめてご案内します。
富士河口湖町観光防災の手引き【発災時対応編】
観光課
外国⼈も含め多くの観光客が訪れる富⼠河⼝湖町においては、⼤規模地震や噴⽕などの⾃然災害が発⽣した場合、地域住⺠のみならず、観光客等の安全確保や避難等についても対応が必要となります。
本⼿引きでは、観光防災に関する対応⽅針を定めることで、実際に災害が発⽣した際にスムーズな対応をとれるようにすることを⽬的としています。
観光まちづくりかわら版<PDF版>
観光課
富士河口湖町の観光に関する興味深い情報やまちづくり情報などを紹介するかわら版のバックナンバー(PDF版)です。
【くらし応援商品券】令和5年度 くらし応援商品券について
観光課
新型コロナウイルス感染の余波に加え、物価高騰の深刻な影響により大きな打撃を受けている町内事業者と町民のくらしを応援する為、町内と鳴沢村の登録店舗で使える商品券(くらし応援商品券)を配布いたします。
観光情報 【富士河口湖町観光情報サイト】
観光課
富士河口湖 日本の湖水地方
総合観光情報サイト https://fujisan.ne.jp/
商工業振興資金等利子補給金
観光課
県要綱等に基づき、商工業の活性化のための資金の貸付けの決定を受けた法人又は個人に対し、当該資金の利子補給をすることにより商工業の振興を図ることを目的とする制度です。
富士河口湖町観光立町推進条例
観光課
町では、地域における観光産業の国際競争力の強化及び観光振興に寄与する人材の育成をもって、未来に向けてより一層の国際観光交流に邁進することとしており、富士河口湖町観光立町の実現に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、富士河口湖町観光立町推進条例を制定しました。
富士山の日(毎年2月23日)
観光課
富士河口湖町では、周辺地域の活性化と快適で美しい環境づくりの推進を期する日として「富士山の日」(毎年2月23日)を制定しました。
労働相談とあっせん
観光課
山梨県では、中小企業労働相談所(県民生活センター)で労働相談を行っています。
富士山世界遺産登録10周年・町制20周年ドローンショー
観光課
富士山世界遺産登録10周年と合併20周年を記念して、大石公園において400機のドローンによる大規模なショーを公演いたします。
八木崎公園ナイトイベント『燭』
観光課
2023河口湖ハーブフェスティバル特別イベント
八木崎公園ナイトイベント「燭」を開催いたします。
セーフティネット保証4号の申請について
観光課
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号が発動されました。
セーフティネット保証5号の申請について
観光課
セーフティネット保証5号は、指定を受けた業種の業を行い、その事業に関する売上高等が減少し、経営の安定に支障が生じている中小企業を対象としています。
観光課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-3168(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)