観光課
富士河口湖町観光に関する各種統計を公開します。
富士北麓地域合同企業就職セミナーが開催されます。
新しい生活様式推進機器購入等支援事業支援金交付終了のお知らせ
新しい生活様式推進 機器購入支援金(やまなしグリーン・ゾーン構想)
新型コロナウイルス対応ガイドライン等リンク
持続化給付金について
※申請受付が始まっています。
飲食店マップ
新型コロナウイルス感染症の経済対策について
生産性向上特別措置法に基づく支援施策について
セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証、災害対策資金様式集
新型コロナウイルス感染症特別貸付が創設されました。
特別利子補給を併用することで、実質的に無利子・無担保の融資になります。
富士北麓総合求人サイトが開設されます。
外国⼈も含め多くの観光客が訪れる富⼠河⼝湖町においては、⼤規模地震や噴⽕などの⾃然災害が発⽣した場合、地域住⺠のみならず、観光客等の安全確保や避難等についても対応が必要となります。
本⼿引きでは、観光防災に関する対応⽅針を定めることで、実際に災害が発⽣した際にスムーズな対応をとれるようにすることを⽬的としています。
富士河口湖町の観光に関する興味深い情報やまちづくり情報などを紹介するかわら版のバックナンバー(PDF版)です。
町内の中小企業・小規模企業者の皆様に対する、各種支援制度をまとめてご案内します。
くらし応援商品券 登録店舗の皆様へ、換金請求の日程についてお知らせします。
県要綱等に基づき、商工業の活性化のための資金の貸付けの決定を受けた法人又は個人に対し、当該資金の利子補給をすることにより商工業の振興を図ることを目的とする制度です。
富士河口湖 日本の湖水地方
総合観光情報サイト http://www.fujisan.ne.jp/
ハローワーク富士吉田・大月・都留の求人開拓共同キャンペーンで
「求人情報いただき隊」を結成しました。
観光課
観光イベント情報一覧 http://www.fujisan.ne.jp
観光課
ここはかつて日本一美しい茅葺きの集落でした。霊峰富士と神秘の森青木ヶ原樹海を望む西湖の地に今、21世紀の茅葺きの里が"いやしの里"として甦ります。
町では、地域における観光産業の国際競争力の強化及び観光振興に寄与する人材の育成をもって、未来に向けてより一層の国際観光交流に邁進することとしており、富士河口湖町観光立町の実現に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、富士河口湖町観光立町推進条例を制定しました。
富士河口湖町では、周辺地域の活性化と快適で美しい環境づくりの推進を期する日として「富士山の日」(毎年2月23日)を制定しました。
観光課
山梨県では、中小企業労働相談所(県民生活センター)で労働相談を行っています。
観光課
家賃支援給付金について
※第2次補正予算成立が前提の制度
セーフティネット保証1号は、大型事業者の倒産により、売掛金債権等を有している中小企業の資金繰りに支障が生じた場合に支援する制度。
小規模事業者持続化補助金について
新型コロナウイルス感染症に伴い、危機関連保証が発動されました。
セーフティネット保証5号は、指定を受けた業種の業を行い、その事業に関する売上高等が減少し、経営の安定に支障が生じている中小企業を対象としています。
新型コロナウイルス感染症の影響により売上高等が減少している中小企業者・小規模事業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証4号が発動されました。