高齢者スマホデビュー応援助成金事業
福祉推進課
自殺したい、死にたい、つらいと悩んでいるあなたへ(山梨県HP)
福祉推進課
悩みを抱える方への相談窓口のご案内です。(山梨県健康増進課のページにリンク)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた皆さまへ
福祉推進課
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、失業等に対し、国等が実施する制度が利用できる場合があります。
随時参加者募集中!! 子どもの学習・生活支援事業(山梨県事業・参加費無料)
福祉推進課
随時参加者募集中!! 子どもの学習・生活支援事業
(山梨県事業・参加費無料)
障害者手帳について
福祉推進課
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳についてご説明します。
障害福祉サービスのご案内
福祉推進課
在宅で生活する身体、知的及び精神障害をもつ方を対象とした福祉サービスについて説明します。
重度心身障害者医療費助成制度
福祉推進課
重度心身障害者医療費助成制度
自立支援医療(育成医療)について
福祉推進課
自立支援医療(育成医療)について
ヘルプカード
福祉推進課
「ヘルプカード」を配布しています。
高齢者福祉サービスのご案内
福祉推進課
高齢者福祉サービスのご案内です。
意思疎通支援事業(手話通訳者・要約筆記者)
福祉推進課
富士河口湖町では、聴覚障害者等のための意思疎通支援事業を行っております。ご相談ください。
住宅用火災警報機を給付します
福祉推進課
高齢者世帯等への、住宅用火災警報器給付事業のお知らせです
青木ケ原樹海イメージ映像
福祉推進課
青木ケ原樹海の美しい自然を撮影した映像をyoutubeで公開しています。青木ケ原樹海のイメージアップを計り、新たな樹海の魅力を知っていただき、訪れていただきたいと考えています。
こころの体温計
福祉推進課
こころの体温計
人権擁護委員と特設人権相談所
福祉推進課
人権相談と人権擁護
【日本赤十字社会費のご報告】ご協力ありがとうございました
福祉推進課
日本赤十字社の継続的な活動にご理解、ご支援をいただき、継続的な会費へのご協力をお願いいたします。
富士河口湖町高齢者外出支援事業(タクシー・バス補助)
福祉推進課
町では、本町に住所がある75歳以上で運転免許証を所有しない高齢者が、路線バス又はタクシーを利用する際に利用料の一部を助成します。
(利用には条件があります。詳細をご確認ください。)
富士河口湖町高齢者ドライブレコーダー設置促進事業補助金
福祉推進課
町では、高齢者が所有する車にドライブレコーダーの装着を促進することで、
高齢者ドライバーの運転操作誤り等の状況を把握し、安全運転を支援します。
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金
福祉推進課
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金についてお知らせします。
令和4年度富士河口湖町障害者就労施設等優先調達方針
福祉推進課
令和4年度富士河口湖町障害者就労施設等優先調達方針を策定しました。
令和5年度富士河口湖町障害者就労施設等優先調達方針
福祉推進課
令和5年度富士河口湖町障害者就労施設等優先調達方針を策定しました。
富士河口湖町障害者基本計画・障害福祉計画
福祉推進課
富士河口湖町では、障害のある方が人生の各段階において、必要とするサービスを計画的に整備することにより、地域で自立した生活を安心して送ることができる社会の実現に向けた町づくりを進めるため、「富士河口湖町障害者基本計画・障害福祉計画・障害児福祉計画」を策定しました。
富士河口湖町地域福祉計画
福祉推進課
富士河口湖町地域福祉計画を策定しました。
令和6年度 富士河口湖町住民税非課税世帯給付金(3万円)について
福祉推進課
福祉推進課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-6028(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)