新型コロナウイルス感染症の影響を受けた皆さまへ
福祉推進課
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、失業等に対し、国等が実施する制度が利用できる場合があります。
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金
福祉推進課
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金についてお知らせします。
町道用融雪剤の配付について
都市整備課
町道用の融雪剤(塩化カルシウム)を配付いたします。
会計年度任用職員任用希望者の登録制度について
総務課
会計年度任用職員任用希望者の登録についてお知らせします。
富士河口湖町第4期健康のまちづくり計画が完成しました!
健康増進課
このたび第4期の計画がまとまりましたのでお知らせいたします。
(この計画は令和5年度を初年度とし、令和9年度までの5年間の実施計画を作成するものです。)
富士河口湖町がん患者アピアランスケア助成事業について
健康増進課
富士河口湖町では、がん患者さんの社会参加と治療の両立を支援し、療養生活の質の向上を図るため、治療による外見の変化を補完する補正具の購入費の一部を助成します。
子育て支援ボランティア養成講座
生涯学習課
子育て支援ボランティア養成講座のお知らせ
商工業振興資金等利子補給金
観光課
県要綱等に基づき、商工業の活性化のための資金の貸付けの決定を受けた法人又は個人に対し、当該資金の利子補給をすることにより商工業の振興を図ることを目的とする制度です。
大人の風しん抗体検査・予防接種について(R7.2月末まで)
健康増進課
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方を対象に、風しんの予防接種を希望する場合に接種費用の一部を助成しています。風しんは、免疫のない女性が妊娠中に感染すると、生まれてくる赤ちゃんに先天性風しん症候群が現れる可能性があります。
住宅用火災警報機を給付します
福祉推進課
高齢者世帯等への、住宅用火災警報器給付事業のお知らせです
就学援助制度
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・修学旅行費などの援助をしています。
町営住宅家賃の徴収猶予について
都市整備課
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、町営住宅家賃のお支払いが困難な方は徴収猶予(納付期限の延長)をすることができます。
【12月3日開始】移住・定住促進奨学金返還支援補助金の受付開始について
政策企画課
富士河口湖町宅配ボックス補助金
政策企画課
町内で使用する「宅配ボックス」の購入について補助します。
セーフティネット保証・危機関連保証について
観光課
この制度は、取引先等の再生手続等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻、大規模な経済危機等による信用の収縮等により経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化等を行う制度です。
【任意予防接種】帯状疱疹ワクチンの助成について
健康増進課
帯状疱疹の発症率の低減及び重症化の予防を図ることを目的とした、任意接種である帯状疱疹ワクチンの予防接種を受ける者に対し、健康の保持及び増進を図ること並びに経済的負担を軽減するため、ワクチンの接種費用の一部を助成しています。
人権擁護委員と特設人権相談所
福祉推進課
人権相談と人権擁護
富士河口湖町子ども医療費助成制度
子育て支援課
町では、子どもの医療費の負担軽減を図り、各家庭の保健の向上と福祉の増進を図ることを目的として助成しています。平成20年4月1日(平成20年度)から、山梨県内すべての市町村において、窓口無料化制度が始まりました。
町づくりメッセージBOX
総務課
【町づくりメッセージBOX】宛てに、皆さんからお寄せいただいたメッセージについて、公開可能なものについて掲載します。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)