高齢者用肺炎球菌ワクチンについて
健康増進課
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチンに指定されました。平成31年度から5年間は65歳以上で未接種の方に接種していただくための経過措置が終了し、令和6年度からは接種日に65歳の方が定期接種の対象となります。
中小企業・小規模事業者支援
観光課
町内の中小企業・小規模企業者の皆様に対する、各種支援制度をまとめてご案内します。
有害鳥獣防護柵等設置費補助金
農林課
サルやイノシシから農作物を守るための防護柵の設置費の一部を助成します。
ようこそ赤ちゃん事業
子育て支援課
町では、不妊治療または不育症治療にかかる費用の一部を助成する「ようこそ赤ちゃん事業」を実施しています。
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
【移住・定住】*寒いぞ!富士河口湖!極寒のお試し移住体験2025終了*
政策企画課
≪1月・2月企画≫極寒の富士河口湖町でお試し移住したい方を募集しています!
乳幼児用おむつの購入費の助成
子育て支援課
乳幼児の成長に必要なおむつ等の購入費の一部を助成します。
猫不妊・去勢手術費助成金について
環境課
町では、猫の不妊・去勢手術にかかった費用に対し助成金を交付しています。
【商品券】ポイント還元事業に替わる住民支援商品券について
観光課
物価高騰の影響を受けている町民及び町内事業者の生活を支えるため、、町内と鳴沢村の登録店舗で使える商品券(住民支援商品券)を配布いたします。
【移住・定住】富士山暮らし応援カード配布中!【店舗更新】
政策企画課
子宮頸がんキャッチアップ接種の経過措置について
健康増進課
2024年度末までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2026年3月31日まで公費で接種可能になりました。対象者の方は計画的に接種を受けましょう。
セーフティネット保証5号の申請について
観光課
セーフティネット保証5号は、指定を受けた業種の業を行い、その事業に関する売上高等が減少し、経営の安定に支障が生じている中小企業を対象としています。
子宮頸がん定期予防接種について
健康増進課
HPVワクチン(子宮頸がん予防接種)は小学校6年生~高校1年生の女子が定期接種対象です。予防接種に必要な予診票は、中学校1年生の女子に送付しています。忘れずに接種しましょう。
企業立地支援制度のご案内
政策企画課
富士河口湖町で新たに土地又は借地権を取得して工場等を設置し操業を開始した場合、または自社保有地に新たに工場等を設置(又は拡張)して操業を開始した場合には、企業立地に関する支援制度が適用される場合があります。
【12月19日締め切り】高等学校学習用端末購入支援補助金受付について
政策企画課
富士河口湖町では、高校生が使用する学習用端末(PC・タブレット)の購入に必要な費用の補助を実施しております。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた皆さまへ
福祉推進課
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、失業等に対し、国等が実施する制度が利用できる場合があります。
富士河口湖町会計年度任用職員を募集します。
総務課
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金
福祉推進課
ねたきり高齢者・認知症高齢者介護慰労金についてお知らせします。
会計年度任用職員任用希望者の登録制度について
総務課
会計年度任用職員任用希望者の登録についてお知らせします。
富士河口湖町第4期健康のまちづくり計画が完成しました!
健康増進課
このたび第4期の計画がまとまりましたのでお知らせいたします。
(この計画は令和5年度を初年度とし、令和9年度までの5年間の実施計画を作成するものです。)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)