子宮頸がんキャッチアップ接種の接種期限が迫っています!

 子宮頸がん予防接種
キャッチアップ接種について

対象の方が公費(無料)で接種できるのは令和7年3月末日までです。
夏には1回目を接種することをおすすめします。

 子宮頸がんを予防するためのHPVワクチンについては、平成25年から令和3年のまで間、HPVワクチンの接種を個別にお勧めする取組が差し控えられておりましたが、令和3(2021)年11月の専門家の会議にて、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められ、富士河口湖町でも令和4年4月より個別に接種をお勧めする取組を再開しております。
接種が差し控えられていた期間に接種推奨年齢であった方で、差し控えにより接種が未完了であった方を対象
に、定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えて、あらためて公費(無料)での接種の機会をご提供しています。


🌸キャッチアップ接種についてのリーフレット🌸

【県外で接種を希望する方へおねがい】
お手元の予診票だけでは、県外の医療機関で接種ができません!
事前に健康増進課へご連絡ください!
接種前に申請書を提出していただき、町からの実施依頼書と予診票が揃ってから予約を取り、
接種を行ってください。
その際全額自費でお支払いいただきます。
後日町へ接種費用を請求いただく流れになります。
申請、実施依頼書発行、請求と手順が多くお時間がかかりますのでご注意ください。
また、古い予診票をお持ちの方も差し替えますのでご連絡ください。

<接種の対象となる方>

次の2つを満たす方は、あらためて接種の機会をご提供する対象となります。

①平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性

過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方(※1)


※1 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。


<接種が受けられる時期>

接種の対象に該当する方は、令和7(2025)年3月31日までHPVワクチンを公費で接種できます。


<ワクチンについて>

令和5年4月1日より、今までの2種のHPVワクチン(2価:サーバリックス、4価:ガーダシル)に加えて、9価:シルガードが公費で受けられるようになりました。病院や診療所で相談し、3種のうちどれか1種類を接種します。

 9価HPVワクチン(シルガード)とは
HPVにはいくつかの種類(型)があり、9価ワクチンは、このうち9種類のHPVの感染を防ぐワクチンです。その中でも、子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPV(HPV16/18/31/33/45/52/58型)の感染を予防することができます。


<接種スケジュール>


[2価または4価]
🌼2価ワクチン(サーバリックス)
1回目の接種を受けた1か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種を受けます。
🌼4価ワクチン(ガーダシル)
1回目の接種を受けた2か月後に2回目を、6か月後に3回目の接種を受けます。
接種回数は、サーバリックス(2価)・ガーダシル(4価)ともに3回です。
※通常、接種完了までには約6か月かかりますので、余裕をもってご予約ください。

一般的な接種スケジュール


 [9価]
🌼9価ワクチン(シルガード)
1回目の接種を受けるときの年齢によって接種のスケジュールが異なり、合計2回または3回接種します。
(キャッチアップ接種の対象の方は3回接種となります)


<一般的な接種スケジュール>

※1: 1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。
※2・3: 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。

 

<既に2価および4価で1回目または2回目までを接種済みの方へ>


 原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中からシルガード9に変更し、残りの接種を完了させることができます。この場合もキャッチアップ接種の対象となります。
 なお、サーバリックスまたはガーダシルで接種を開始し、定期接種としてシルガード9で接種を完了させる場合は、シルガード9の接種方法にあわせ、1回目と2回目の間隔を1か月以上、2回目と3回目の間隔を3か月以上あけて接種します。
※ただし異なる種類のワクチンを接種した場合の効果と安全性についてのデータは限られています


キャッチアップ接種を受けるには・・・



<接種を受けるための手続き>

対象の方にはオレンジ色の予診票及びリーフレットと通知を送付しております。対象の年齢の方はご確認ください。

接種の際は以下のものが必要です。

○オレンジ色の予診票
○健康保険証
○母子手帳

※すでに2価及び4価の予診票をお持ちのかたで9価を希望される方は予診票の差し替えが必要になります。お手元の予診票を持参のうえ健康増進課の窓口までお越しください。予診票の差し替えをいたします。

🌷富士河口湖町子宮頸がん予防ワクチン実施医療機関🌷

接種の際はあらかじめ医療機関へのご予約が必要です。
また、接種について不安のある場合方はかかりつけ医や実施医療機関へご相談いただけますようお願いいたします。


🌷[富士河口湖町]子宮頚がん予防ワクチンについて🌷

定期接種についてはこちらをご覧ください。
 


以下に該当する方は健康増進課(TEL72-6037)までご連絡ください。
・転入されてきた方で予診票が手元にない方
・予診票を紛失された方
・古い予診票をお持ちの方(9価未対応・対象年齢外など)
・富士河口湖町の実施医療機関外で接種を希望される方
・その他質問や不明点のある方

過去に受けた接種回数や時期により、接種方法が異なる場合があります。
可能な場合は母子健康手帳を確認・持参して医療機関に相談してください。




 


 

HPVワクチンの償還払い制度について


 HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃した平成9年4月2日から平成17 年4月1日までの間に生まれた女子であって、定期接種の対象年齢を過ぎてヒトパピローマウイルス(HPV)感染症に係る予防接種を任意で受けた方について、任意接種一回につき15,000円を助成限度として当該予防接種の費用の助成を行っています。


<助成を受けることができる方の条件>


以下すべてに当てはまる方が償還払い制度の対象となります。

(1)令和4年4月1日時点で富士河口湖町に住民登録があること。

(2)16歳となる日の属する年度の末日までにヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種において3回の接種を完了していないこと。
(3)17歳となる日の属する年度の初日から令和3年度の末日までに日本国内の医療機関で2価HPVワクチンまたは4価HPVワクチンの任意接種を受け、当該対象接種に係る費用を実費で負担したこと。
(4)助成を受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと。


<必要書類>


◎ 対象接種に要した費用の額及び接種回数を証明できる書類(原本に限る)
◎ 申請者の接種記録が確認できる母子健康手帳、予防接種済証
◎ 申請者、被接種者の本人確認ができる書類(運転免許証など)

該当される方は健康増進課までご連絡ください。


この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

健康増進課


〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-6037(直通)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP