町内保育所・保育施設のご案内
子育て支援課
富士河口湖町内の保育所・保育施設をご案内します。
母子保健に関するサービス
子育て支援課
健やかなお子さんを産み育てるため、妊娠期から乳幼児期の育児に関するサービスを提供します。
また、町で実施している乳幼児健康診査・予防接種等、各種学級・相談等についてお知らせいたします
電子申請(オンライン申請)
地域防災課
インターネットで行うことができる手続きをご案内します。
児童手当
子育て支援課
令和6年度から児童手当の制度が一部変更になりました。
ファミリーサポートセンター
子育て支援課
「子どもを時々預かってほしい!という方(おねがい会員)」と「時々子育ての手伝いができるよ!という方(まかせて会員)」が会員となり、地域の子育てを支えあう会員組織です。
児童家庭相談のご案内
子育て支援課
児童家庭相談のご案内
児童家庭相談のご案内
子育て支援課
児童家庭相談のご案内
戸籍に関する届出
住民課
出生・死亡・婚姻・離婚・転籍の届け出をするとき
女性なんでも相談
政策企画課
女性なんでも相談 ~ひとりで悩まないで!~
ようこそ赤ちゃん事業
子育て支援課
町では、不妊治療または不育症治療にかかる費用の一部を助成する「ようこそ赤ちゃん事業」を実施しています。
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
乳幼児用おむつの購入費の助成
子育て支援課
乳幼児の成長に必要なおむつ等の購入費の一部を助成します。
出産・子育て応援ギフトの交付について
子育て支援課
出産なび
子育て支援課
あなたにあった出産施設を探せるサイト「出産なび」ができました。
富士河口湖町こども計画が完成しました!
子育て支援課
わが国では、未婚化・晩婚化や、子育て家庭における孤立感と負担感の増加などによる少子化の進行が社会的な課題となっております。このような状況を背景に、令和5年4月には「こどもまんなか社会」の実現を目的としてこども家庭庁が発足し、同時にすべてのこどもが将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指し、子供政策を総合的に推進する「こども基本法」が施行され同年12月には、「こども大綱」が定められました。本町における「こどもまんなか社会」を実現するため、これまでの支援施策をさらに発展させるとともに、こども・若者の権利の尊重、子育て世帯や若者支援する「富士河口湖町こども計画」を策定しました。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)