【開催終了いたしました】観光振興財源としての宿泊税を考えるセミナーについて
                            
富士河口湖町では、多様化する観光課題の解決と持続可能な観光振興の実現に必要な財源の検討を進めております。
その中で、新たな観光財源の一つとして全国各地で導入・検討が進む”宿泊税”について、令和7年6月17日に町内宿泊事業者や観光関係者の皆様へ向けたセミナーを開催し、多くの関係者の皆様にご参加いただきました。
この度、前回のセミナーへ参加できなかった方や、さらに多くの方々へ向け、同様のセミナーを開催することとなりましたので、関係者の皆様におかれましてはぜひご参加ください。
                                                                                   (令和7年6月17日 セミナーの様子)
日時【開催終了いたしました】
       令和7年10月15日(水)
        13:30~15:00(13:00開場)
会場
      富士河口湖町役場1階 コンベンションホール
対象者
      町内宿泊事業者、観光関係者
講演テーマ
       魅力ある観光施策の実現に向けて ~「観光振興財源」としての宿泊税を考える~
講師
      公益財団法人日本交通公社
      旅の図書館 副館長
      観光研究部 上席主任研究員
      
菅野 正洋 氏
    (講師略歴)
    2004年 (財)日本交通公社 入社
    2008年 同 主任研究員
    2018年 観光庁観光戦略課本課 専門官(派遣)
    2019年 (公財)日本交通公社 上席主任研究員
    2025年 同 旅の図書館 副館長 兼 上席主任研究員  
 
 
料金
      無料
セミナー案内
      ・  
案内チラシ(4618KB) 
   
        
参加申込【募集を終了いたしました】
       以下のURL(Googleフォーム)からお申し込みください。
      
 https://forms.gle/UfUew4ft8KU9PGbq6 
       ※会場の定員100名に達し次第、受付を終了させていただきます。
       ※電話・メールでの受付は行っておりませんのでご了承ください。