水道使用廃止の手続き方法
水道課
メーター器の撤去(使用廃止)の方法について掲載しています。
住民票写しの広域交付
住民課
全国のどこの市区町村でも、マイナンバーカード(個人番号カード)や住民基本台帳カード、運転免許証、パスポートなどの官公署が発行した顔写真つきの身分証明書を窓口で提示することによって、本人または住民票に記載されている同一世帯員の住民票の写しの交付を受けることができます。
火葬・斎場(富士五湖聖苑)利用のご案内
住民課
富士五湖聖苑の利用案内
各種証明書の申請
住民課
住民票・印鑑登録証明書・戸籍謄抄本などの各種証明書がほしいとき
森林の土地の所有者届出制度について
農林課
養育医療について
子育て支援課
出生体重2000g以下、又は身体の発育が未熟な状態で生まれたお子さんの医療費を町が負担する制度です。
【介護保険様式DL】被保険者・ケアマネージャー
健康増進課
森林環境譲与税の使途について
農林課
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種の助成について
健康増進課
65歳以上の町民の方はインフルエンザとコロナウイルスの接種を受けられます。
屋外広告物について
都市整備課
富士河口湖町内において屋外広告物を設置する際のルールや手続きについてご確認頂けます。屋外広告物を設置する場合には原則として許可が必要です。
水道お手続きガイド 手続き・料金
水道課
り災(罹災)証明書のご案内
住民課
り災(罹災)証明書は、自然災害などにより家屋などが破損した場合、町職員が被害状況を確認し、その内容を証明するものです。
【介護保険様式DL】介護予防・日常生活支援総合事業
健康増進課
印鑑登録
住民課
印鑑登録とは、その印鑑が正式に登録されたものであることを証明するものです。不動産登記や契約などの際に、登録された印鑑と印鑑登録証明書により本人の意思表示を確認します。
農業委員会に関わる申請一覧について
農林課
【介護保険DL】介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び体制等状況一覧表(令和7年4月以降)
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
軽自動車税(種別割)車検用納税証明書の省略について
税務課
軽自動車税(種別割)車検用納税証明書の省略について
就学援助制度
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・修学旅行費などの援助をしています。
戸籍謄本等の広域交付について
住民課
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍謄本等が請求できるようになりました。
従来、富士河口湖町に本籍地がある方のみ戸籍謄本等の請求ができておりましたが、これからは他市町村の戸籍証明書の請求も可能になります。
富士河口湖町公園墓地
環境課
富士河口湖町公園墓地について
各種届出書類をダウンロードできます。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)