「河口浅間まちづくりの会」が第1号「景観形成活動団体」に認定されました!
景観形成活動団体とは
景観形成活動団体とは、町内において良好な景観形成の推進を目的とする団体であり、富士河口湖町景観条例に基づき登録します。
今回の登録が富士河口湖町で第1号であり、町では広報やホームページ等で活動を公表し、広く周知を図ります。
団体の紹介『河口浅間まちづくりの会』
富士河口湖町河口地区は江戸時代に、河口浅間神社を中心とする富士山信仰の"御師(おし)のまち”として栄えた地域ですが、近年は賑わいが薄れ、観光客が通り過ぎてしまう課題があります。「河口浅間まちづくりの会」では世界遺産にふさわしい景観や環境へ少しずつ更新し、「地域のにぎわいを創出するまちづくり」を目標に地域一体のまちづくりを行っています。活動メンバーは、河口地区内外の観光業者、商工業者、住民等からなります。
活動の様子
河口小学校 地域学習の時間での講演会

お祭りでのイベントの開催

寺川河川清掃

活動拠点をDIYで整備

活動報告
平成30年度活動報告
・上半期報告書
・下半期報告書
令和元年度活動報告
・上半期報告書
・下半期報告書
関連する情報
都市整備課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1976(直通)
お問い合わせはこちら