出産・子育て応援ギフトの交付について

 
富士河口湖町 出産・子育て応援ギフトの交付について

妊婦および子育て世帯が安心して出産や子育てができるよう、
妊娠期から出産・子育てまでの相談に応じる支援(伴走型相談支援)を充実させるとともに、
妊娠の届出や出生の届出を行った妊婦および子育て世帯の方に対し、
出産育児に関わる経済的負担軽減を図る「出産応援ギフト」「子育て応援ギフト」の交付を実施いたします。


 

1.伴走型支援の内容

妊婦や子育て世帯の方を対象とし、出産や育児等の見通しを立てるための面談やアンケート、
様々な相談・継続的な情報発信を行う等
町の保健師や助産師が1人1人に寄り添い支援します。



2.経済的支援の内容
 




 

「出産応援ギフト」の申請方法


1)出産応援ギフト申請書を記入後、通帳等のコピーを添付して返信用封筒(母子手帳交付時配布)へ封入し
郵便ポストへ投函してください。(子育て支援課の窓口に提出も可能です)

2)申請受理後、申請書に記入された金融機関口座に振り込まれます。(申請日の翌月末)
(参考:通帳には「シユツサンコソダテオウエン」と記載されます。ご確認ください)

3)母子手帳交付時にお渡しした「出産・子育てアンケート(妊娠中の方)」については、
妊娠8か月頃に返信用封筒にてポストへ投函してください。

※返信が確認できない場合、こちらから連絡させていただきます。
※転入されてきた妊婦さんで転入前住所地で申請済みの場合は、申請不要です。





「子育て応援ギフト」申請方法

1)出生連絡票(黄色い用紙)を子育て支援課に提出してください。
後日、保健師から新生児訪問の日程調整の連絡をします。

2)新生児訪問までに通帳等のコピーを準備しておいてください。

3)申請書は新生児訪問の際にお渡しします。

4)新生児訪問時に申請書を記入し、通帳等のコピーを添付して訪問した保健師等へ渡してください。

5)申請受理後、申請書に記入された金融機関口座に振り込みます。(申請日の翌月末)
(参考:通帳には「シユツサンコソダテオウエン」と記載されます。ご確認ください)

※出生間もなく転入された場合で、未申請の方は、転入時に窓口で申請を行ってください。




【お問い合わせ先】
富士河口湖町役場 子育て支援課 母子保健係
☎:0555-72-1174 (直通)

この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

子育て支援課


〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1174(直通)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP