水道使用開始(開栓)・名義変更・転出の手続き方法
水道課
引越しをされる方(入居及び退居)の手続について掲載しています。
戸籍に関する届出
住民課
出生・死亡・婚姻・離婚・転籍の届け出をするとき
戸籍に関する届出
住民課
出生・死亡・婚姻・離婚・転籍の届け出をするとき
戸籍に関する届出
住民課
出生・死亡・婚姻・離婚・転籍の届け出をするとき
リサイクルセンター・リユースセンターをご活用ください
環境課
循環型社会づくりを進めるための拠点施設の一つです。ご活用ください。
ひとり親家庭等のための制度
子育て支援課
ひとり親家庭等のための制度のご案内です。
ペット・動物等と暮らす
環境課
ペットを飼うときの注意や犬の登録などについてお知らせします。
ペット・動物等と暮らす
環境課
ペットを飼うときの注意や犬の登録などについてお知らせします。
後期高齢者医療制度
住民課
後期高齢者医療制度は75歳以上の高齢者等を対象とした制度です
健康なんでも相談24
住民課
医師・保健師・助産師・看護師に、気軽な電話健康相談
富士河口湖町にお住まいの皆さまの、心と体のさまざまなご相談に、24時間体制でお応えします
生涯学習館・子ども未来創造館のご案内
生涯学習課
生涯学習館・子ども未来創造館のご案内
自治会に加入しましょう
地域防災課
自治会は、私たちが住むこのまちを温かな心と心のふれあいで、より快適で住みよい環境を築こうと、さまざまな活動や行事を行っています。
自治会に加入しましょう。
自治会に加入しましょう
地域防災課
自治会は、私たちが住むこのまちを温かな心と心のふれあいで、より快適で住みよい環境を築こうと、さまざまな活動や行事を行っています。
自治会に加入しましょう。
その他の町税(入湯税・町たばこ税等)
税務課
入湯税・町たばこ税等があります。
償却資産をお持ちの方は申告が必要です
税務課
償却資産をお持ちの方は、地方税法第383条の規定により、毎年1月1日(賦課期日)現在の資産の所在状況を1月31日までに申告していただくことになっています。
介護保険住宅改修・福祉用具購入費の受領委任払について
健康増進課
介護保険では、介護認定を受けた高齢者が住宅改修・特定福祉用具の購入を行った場合、一旦全額を施工業者に支払い、後に保険給付分を給付する「償還払い」で支給サービスをおこなっています。しかし、低所得者の中には、償還払いでは支払いが困難な方もいるため、平成19年5月1日から、低所得者を対象として、被保険者から委託を受けた施工業者に町から保険給付分を直接支払う「受領委任払い」をおこなっています。
富士河口湖町高齢者外出支援事業(タクシー・バス補助)
福祉推進課
町では、本町に住所がある75歳以上で運転免許証を所有しない高齢者が、路線バス又はタクシーを利用する際に利用料の一部を助成します。
(利用には条件があります。詳細をご確認ください。)
女性なんでも相談
政策企画課
女性なんでも相談 ~ひとりで悩まないで!~
女性なんでも相談
政策企画課
女性なんでも相談 ~ひとりで悩まないで!~
女性なんでも相談
政策企画課
女性なんでも相談 ~ひとりで悩まないで!~
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)