平成28年3月議会 施政方針

 本日ここに、平成二十八年第一回富士河口湖町議会定例会の開会にあたりまして、町政を担当させていただくにあたっての所信の一端を申し上げさせていただくとともに、本定例会に提出いたしました議案のうち、主なものにつきまして、その概要を申し延べ、議員各位並びに町民の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げたいと存じます。 

未曾有の大災害「東日本大震災」が発生した平成二十三年三月十一日から、間もなく節目となる五年が経とうとしております。改めて犠牲になられた方々に対し、心から哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。この大災害から得た多くの教訓を風化させることなく、町民皆様の継続した防災意識の高揚をお願いするとともに、さらにソフト・ハード両面で、より充実した防災・減災対策の確立を目指して、住民が安全で安心できる生活を守っていくことを固くお約束申し上げます。
さて、私は、昨年十一月の町長選挙におきまして、町民の皆様からご信託をいただき、富士河口湖町のまちづくりを担わせていただくこととなり、この上ない光栄でありますとともに、その重責にあらためて身の引き締まる思いでありますが、その思いを胸に、平成二十八年度予算を策定するにあたり、富士河口湖町長として、町民の皆様の負託にこたえ、かけがえのない故郷(ふるさと)富士河口湖町の将来の発展に結び付くような充実した内容の予算編成を行ってまいりました。
国においては、「急速な少子高齢化への対応と人口減少への歯止め、東京圏への人口の過度の集中の是正とそれぞれの地域で住み良い環境を確保して、将来にわたっての活力を維持していく」という「地方創生」を重点課題に掲げ、人口減少と地域経済縮小の克服に向けた施策を推進することとしています。これを受け、富士河口湖町においても人口減少対策や地域経済の活力ある創出については危機感を持ち、また喫緊の課題として引き続き全力を傾注して取り組んでまいる所存であります。
そのため、国の施策に呼応するなかで、地域の実情に応じた将来を見据えた中長期的な視点から、効果的な施策を展開していくため、将来の人口減少の緩和や持続可能なまちの形成に向けての「人口ビジョン」とそれを達成するための地域の実情に応じた「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定を進めてきたところであります。

平成二十八年度の当初予算の編成にあたっては、地方交付税の段階的な縮減がはじまっていることを踏まえ、財政状況の現状や将来の見通しが厳しい認識に立ったうえで、限られた財源で最大限の事業効果を発揮するために、施策ごとに「重点化・効率化」を踏まえて、確かな将来展望に期待がもてるように「総合計画後期基本計画」・「新町建設計画」・「総合戦略」などの実現を目指し、諸施策の理念を念頭に、人口減少・高齢化社会への対策、町民サービスの維持向上、安全・安心の確保、魅力あるまちづくりの推進など、町政の課題を遂行するため、創意と工夫を凝らし様々な事業費を計上させていただきました。
まず、子どもを「生み・育むことに優しい環境を創設する」ための施策の一環として、「保育所給食費無料化」の第一歩としての一部軽減事業や国・県との連携による保育料の第二子以降の一部無料化事業を開始することといたしました。また、医療費については、現在、中学生までの医療費助成を実施しておりますが、新年度からは高校生までの医療費の負担軽減を図り、併せて、重度心身障害児の医療費窓口無料化も行ってまいります。
また、不妊治療費助成事業として行っております「ようこそ赤ちゃん事業」についても拡充を図り、第二子以降の不妊治療費や男性不妊治療費、また不育症治療費についても助成対象とすることといたしました。さらに、子育て環境の整備の充実として老朽化が著しい「船津保育所」の改築工事を二ケ年の継続事業として、平成二十八年度に約三億八千万円、平成二十九年度に約六億六千万円、総事業費約十億八千万円を設定し、安全で質の高い保育福祉環境を整えてまいります。さらに、船津地区の大きな課題でありました築五十年を経過し、老朽化が顕著である「船津小学校」の改築に向けて用地測量・実施設計などの委託料一億二千万円も計上いたしました。これらの事業実施により、町の将来を担う子どもたちのため、また、人口の継続的な維持に向け、子育て世代が安心して子どもを生み育てることができる良好な環境の創出を図ってまいりたいと考えております。

次に、「未来の富士河口湖町を担う人材を創生する」ために、小中学校において、きめ細やかな教育指導を目的とした「町単独教諭の配置」や「町単独支援員の増員配置」など実施し、今年度までに導入したパソコンを活用した授業における「学習支援ソフトの更新」や「タブレット端末」と「電子黒板」の導入に加え、新たに時代に即応した「デジタル教科書」を導入し、これらのICT教育を充実することにより、児童・生徒の学習活動への積極的な参加や学習意欲、思考力、判断力などの向上に繋がるものであると大いに期待しております。
また、昨年友好都市を締結しました「スイスのツェルマット」との交流事業などの国際交流事業や観光振興支援事業並びに地元の健康科学大学、富士河口湖高校との連携を強化し、様々な事業を展開することにより、基幹産業である観光産業の担い手や時代と地域のニーズにあった幅広いグローバルな人材の育成を目指していきたいと考えております。

次に、「人の流れをつくり地域経済を創生し、地域に根ざした新しい雇用を創生する」主な新規事業として、精進・本栖地区等も含めた観光周遊バス路線の拡充や代表的な富士山ビューポイントの選定の他、世界遺産としての富士山を楽しむプログラムの開発、観光防災対応に関する地域別避難誘導マニュアル等の対応方策調査費及び富士宮市と連携した国道一三九号線ルートの観光活性化事業費などを計上しました。さらに、町と民間等で連携し創業支援を行う事業の一環として、「ワンストップ窓口創業支援事業」やクニマス展示施設の開設に伴い西湖蝙蝠穴売店・レストランの改修事業、大石紬伝統工芸館・河口湖ハーブ館の改修事業などの観光施設の機能拡充策も合わせて実施する計画であります。
また、外国人観光客の誘客を目的に海外旅行代理店やメディアの招聘を行う「ファムトリップ」をはじめ、国内外に対する誘客事業を創意工夫しながら実施することや、四季折々の多彩なイベントを催行するなど国際観光地に則した各種事業の展開を行ってまいります。

この他、町への移住定住支援・新築住宅奨励金の活用や空き家の有効活用、「地域おこし協力隊」の活動等により地方への移住促進を図るなど従来の事業を充実させる予算の他に、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から「雇用促進住宅河口湖宿舎」を取得する費用として、五年間で約四千七百万円の債務負担行為を設定させていただきました。
これらの事業により、町の基幹産業である観光関連産業の振興、発展、醸成による新たな雇用の創出や豊かな自然環境を活かした事業展開を望んでいる企業を県内外から誘致を図ることなどにより「国際観光地」にふさわしいインフラ整備や地元への就職や定住につながる事業の推進や観光・商工・農業が連携した産業の活性化を図っていきたいと考えております。

次に、「将来にわたり活力あふれる地域を創生する」ための主な事業として、町のさらなる発展のためのインフラ整備として、景観に配慮した電線の地中化による道路整備である「富士登山道線道路整備事業」約二億一千万円や都市再生整備計画による河口多目的広場や長浜親水公園の整備をはじめとする「河口湖北岸地区整備事業」約七千二百万円を継続事業として計上いたしました。
また、新規事業として、地域住民や観光客など道路利用者の利便性、安全性の向上を図るため、国道一三九号線と精進民宿村を結ぶ「笈ノ峠七号線整備事業費」約三千二百万円や小立地区にある「八木崎公園」を地域住民や観光客に幅広く有効に利活用していただくための「リニューアル整備事業費」として、平成二十八年度に一億七千万円、平成二十九年度に一億一千万円、総額約二億八千万円の継続費を設定させていただいた他、防災とも連携した河口地域の振興対策として「西川人道橋整備事業費」として約五千五百万円を計上しました。
また、町民生活に最も密接した基幹的なインフラである生活道路の改修事業を、これまで以上に促進するために「道路寿命化計画」により、国庫補助金、起債など効果的に活用を行い、町道や農道の改良や維持補修事業などに、対前年度比約三十二%増の約三億三千万円を計上いたしました。
また、旧上九一色地区については、「過疎地域自立促進計画」を、根場・西湖地区については、「西湖辺地及び根場辺地に係る総合整備計画」をそれぞれ策定し、平成二十八年度にその一部の事業費を計上しました。

さらに、東京オリンピック・パラリンピック開催に関連したスポーツキャンプ地誘致のための予算や町民体育館をリニューアルする「耐震補強改修事業」に係る設計費などの「スポーツの振興予算」、「町民の文化活動のための予算」、社会福祉の充実を図るため、児童、高齢者、障害者等が快適に安心して生活ができる環境づくりを促進する事業をはじめとする「福祉予算」、生活環境を良好に保全するためのリサイクル推進事業、太陽光発電の推進事業など様々な「環境対策予算」を計上いたしました。
消防施設事業として、「足和田分団大嵐詰所新築工事」一千六百万円や「上九一色分団消防ポンプ車購入事業」三千五百万円を計上し、災害対策事業として、「町地域防災計画」・「国土強靭化地域計画策定業務」などの策定を行ってまいります。
これらの主要事業をはじめとして「地方創生」の理念を強く意識し、現在の諸課題の解決に向けて「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「しごと」を呼び込む好循環と、その好循環を支える「まち」に活力が生まれることで、人々が安心して生活を営み、子どもを生み育てられる明るい社会環境を創出するため、強い信念と決断力を持って、実効性のある施策を積極的に展開してまいる所存であります。

平成二十八年度に向けて、有言実行のもとに富士河口湖町の明るい未来を創生するため、力強く、一歩ずつ、着実に町民の皆様とのお約束を果たしてまいりますので、町民の皆様をはじめ議会議員各位の格段の御支援と御協力を賜りたくお願い申し上げます。
 
それでは、今議会に提出いたしました議案について御説明いたします。提出案件は全部で五十三件であります。内訳は、条例新規制定が四件、条例の一部改正が六件、規約の変更が一件、過疎地域自立促進計画が一件、辺地総合整備計画が一件、字の区域及び名称の変更が一件、特別会計の補正予算が五件、一般会計補正予算、平成二十八年度当初予算は特別会計予算が三十二件と一般会計予算であります。

そのうち、平成二十七年度一般会計補正予算(第十三号)について御説明いたします。
今回の補正は、既定の歳入歳出予算の総額に七千七百三十七万一千円を追加し、歳入歳出の総額を百十七億九千五百九十四万一千円とするものです。
繰越明許費については、追加分として本栖スポーツセンター整備事業、地方公共団体情報セキュリティ強化対策事業、臨時福祉給付金給付事業、保育料算定システム改修事業の四事業と変更分として登山道線道路整備事業、河口湖北岸地区整備事業の二事業をお願いするものであります。
地方債の補正については、追加分として一般補助施設整備等事業債、変更分として合併特例事業債のうち、畑地帯総合整備事業債と本栖スポーツセンター整備事業債の補正をさせていただくものです。

歳入の主なものを御説明いたします。
地方特例交付金三百五十六万円、地方交付税五百二十四万八千円、国庫支出金六千九百十九万九千円、財産収入九十六万円、寄附金百十九万五千円、繰入金五百万円、町債二千六百十万円をそれぞれ増額し、県支出金二百十八万七千円、諸収入三千百七十万四千円を減額するものです。
次に、歳出の主なものを御説明いたします。
総務費のうち、財産管理費は、勝山地内公共用地取得事業費一千百五十五万八千円と積立金一千五百十一万二千円、企画費は、地方バス路線維持費補助金二百七万三千円、電子計算費は、地方自治体の情報セキュリティ強化対策委託料一千七百八十二万円を増額しました。
民生費のうち、社会福祉総務費は、国民健康保険特別会計繰出金四千二百二十万八千円、心身障害児者福祉手当百万円、老人福祉費は、介護保険特別会計繰出金四百九十八万円、臨時福祉給付金給付事業は、低所得者高齢者向け「年金生活者等支援臨時給付金」関連事業費六千百四十六万円をそれぞれ増額しました。
衛生費のうち、保健衛生総務費は、国民健康保険特別会計繰出金六百四十八万円、富士吉田市焼却場処理費負担金二千六百万円を増額しました。
土木費のうち、道路維持費は、除雪作業委託料九百万円、舗装補修材購入費百五十万円を増額しました。
その他は、平成二十七年度の事業費が確定したため、不用見込額を減額させていただいたものです。

続きまして、平成二十八年度の一般会計歳入歳出予算の概要について御説明いたします。
歳入歳出の総額は、歳入歳出それぞれ百十七億一千万円であり、前年度と比較して、八億二千万円の増額、率にして七・五%の増加となりました。
まず、歳入の主なものを御説明いたします。
町税は、前年度比五・一%増の四十億六千三百六十六万九千円、地方譲与税は、八千八百万円、地方消費税交付金は、十二・八%増の五億三千万円、ゴルフ場利用税交付金は、十二・五%増の四千五百万円、自動車取得税交付金は、一千三百万円、地方特例交付金は、二十五%増の一千二百万円、地方交付税は、七・三%減の二十三億円、分担金及び負担金は、二十七・八%減の一億一千六百十万二千円、使用料及び手数料は、四十二・八%減の九千七百七十三万九千円、国庫支出金は、十六・四%増の九億六千八百九十九万一千円、県支出金は、六・四%増の五億二千四百二十五万四千円、財産収入は、百二十一・六%増の一億二千三百七十六万一千円、寄附金は、ふるさと応援寄附金の増額により五億三千円、繰入金は、二十八%減の一億八千万円、諸収入は、二十九・一%減の九千八百七十一万五千円、町債は、十七・二%増の十六億一千九百二十万円を計上しました。
次に、歳出の主なものを御説明いたします。
総務管理費は、固定資産台帳整備策定事業費一千八百万円、積立金四億三千五百七十二万三千円、本栖公民館周辺公共用地整備事業費三百八十五万円、第二次総合計画策定事業費五百十万円、国際交流事業費四百七十五万二千円などを計上しました。
 消防費は、消防団装備充実事業費三百四十八万三千円、足和田分団大嵐詰所新築事業費一千六百万円、上九一色分団消防ポンプ車購入事業費三千五百万円を計上しました。
 防災費は、備蓄食糧配備・防災備品整備事業費四百九万二千円、地域防災計画(改定版)策定事業費二百七十万円、国土強靭化計画策定事業費二百七十万円を計上しました。
 社会福祉費は、介護給付・訓練等給付事業費三億一千八百七十一万一千円、重度心身障害者医療費助成事業費八千四十万円、心身障害児者福祉手当支給事業費二千五百八万二千円、自立支援医療費助成事業費四千四百三十四万円、寝たきり・認知症高齢者介護慰労金支給事業費三百万円、老人医療費・老人ホーム入所助成金二千四百二十五万六千円などを計上しました。
 児童福祉費は、放課後児童健全育成事業費一千七百五十二万三千円、子育てサイト運営事業費百九十四万四千円、ひとり親家庭医療費扶助事業費一千五百万円、町内保育所運営事業費五億九千八百五十一万六千円、管外保育委託事業費二千二百二十二万四千円、私立保育所運営扶助事業費三千九百万円、船津保育所改築事業費三億八千二百二十二万五千円、町内児童館運営事業費一千百八十二万一千円などを計上しました。
 保健衛生費は、ようこそ赤ちゃん事業・不妊治療費助成事業費五百二十五万円、高校三年生までの子ども医療費助成事業費九千六百六十七万円、予防接種事業費八千百三十四万四千円、住民健診事業費三千三百三十三万七千円、富士高原診療所事業費八百二十二万一千円、太陽光発電システム設置補助事業費七百五十万円、地球温暖化対策実行計画策定事業費四百万円を計上しました。
 農業費・林業費は、畑地帯総合整備事業費一千七百五十万円、有害鳥獣駆除事業費・防護柵設置補助事業費一千八十九万八千円を計上しました。
 商工費・観光費は、大石紬伝統工芸館改修工事費一千四百万円、ハーブ館庭園改修工事、河口地区県有地購入費、観光周遊バス路線拡充運営補助など観光拠点・施設整備事業費六千八百三十一万円、観光宣伝事業・国際観光推進事業費三千五百五十七万七千円、富士山活用推進事業、富士山西麓観光連絡事業など観光立町推進事業費一千八十万円、西湖蝙蝠穴施設改修事業費三千万円などを計上しました。
 道路橋梁費は、LED外灯設置事業費二百九十四万三千円、GIS導入による道路台帳整備事業費九百三十万円、道路舗装修繕工事費、除雪作業委託料など道路維持事業費二億四千六百三十四万六千円、町道新設改良事業費四千五百万円、富士登山道線道路整備事業費二億一千三百九十一万二千円、笈の峠七号道路整備事業費三千二百万円、西川人道橋整備事業費五千五百五万二千円などを計上しました。
 都市計画費・住宅費・都市再生整備計画事業費は、富士山世界文化遺産景観形成支援事業費一千四百四十万円、八木崎公園改修事業費一億七千万円、住宅リフォーム補助事業費二百万円、雇用促進住宅購入事業費一千万円、河口湖北岸地区整備事業費七千百五十万円などを計上しました。
 学校教育関連事業は、常勤スクールソーシャルワーカーの配置など教育センター事業費九百七十五万九千円、町単教諭配置事業、町単支援員配置事業、学校施設整備事業など小学校管理事業費九千六百六十四万九千円、パソコン設置事業一千九百四十七万八千円、デジタル教科書導入事業費二百十二万六千円、船津小学校改築事業実施設計委託料等一億二千万円、外国語指導助手配置事業費一千二百二十四万八千円、町単教諭配置事業費一千五十八万円、勝山中学校スクールバス購入事業費八百万円、中学校パソコン設置事業、デジタル教科書導入事業、双龍太鼓活動補助事業等、中学校教育振興事業費一千六十八万九千円などを計上しました。
 社会教育関連事業は、勝山地区公民館整備事業費一億三千二百五十万円、放課後児童健全育成事業費、家庭教育事業費、青少年教育事業費、図書館事業費一千五百七十五万八千円、体育施設各種工事費八百三十万円、町民体育館耐震補強・大規模改修事業実施設計委託料二千万円、地域文化振興事業費五百五十万円、ステラシアター運営事業費三千九百六十万円などを計上しました。

 以上、雑駁な説明で恐縮ですが、本定例会に上程しました 平成二十七年度一般会計補正予算(第十三号)と平成二十八年度一般会計の説明とさせていただきます。 詳細な内容や特別会計につきましては、本会議並びに予算特別委員会におきまして担当課長から説明をさせていただきますので、ご審議のうえご議決を賜りますようお願い申し上げます。
 

この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

総務課


〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1111(代表)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP