観光まちづくりかわら版<PDF版>
観光課
富士河口湖町の観光に関する興味深い情報やまちづくり情報などを紹介するかわら版のバックナンバー(PDF版)です。
健康のまちづくり計画
健康増進課
富士河口湖町では平成17年4月にすべての町民が健やかで心豊かに生活でき、元気あふれる町とするための基本理念を定めた健康のまちづくり条例を制定しました。「富士河口湖町健康のまちづくり計画」はこの条例に基づき、町民が自分にあった健康づくりに主体的に取り組むことを目的に策定しました。
富士山火山防災避難マップ
地域防災課
国の富士山火山広域防災検討会の最終報告をもとに富士山火山防災避難マップを公開しています。
富士河口湖町の景観
都市整備課
富士河口湖町の景観条例・景観計画についてご紹介いたします。
地籍調査事業のご案内
農林課
富士河口湖町では、地籍調査事業を実施しています。
富士河口湖町公共施設等総合管理計画
総務課
富士河口湖町公共施設等総合管理計画
富士山世界文化遺産登録
政策企画課
富士河口湖町子ども・子育て支援事業計画
子育て支援課
わが国では、急速な少子化・核家族化の進行と子ども・子育て支援が質・量共に不足している現状のなか、子育て家庭における孤独感・負担感の増加と共に、都市部中心に待機児童の増加が深刻な問題となっています。
これら現状から、平成24年8月に「子ども・子育て支援法」「認定こども園の改正」「子ども・子育て支援法及び認定こども園の一部改正法施行に伴う関係法律の整備に関する法律」のいわゆる「子ども・子育て関連3法」が成立し、これら法律に基づく「子ども・子育て支援新制度」が平成27年4月から施行されました。
それに伴い、各自治体で子ども・子育て支援のための具体的な「事業計画」を策定し、平成27年度から子育て支援に関する施策を展開することとなりました。
富士河口湖町公共施設再配置計画
総務課
富士河口湖町公共施設再配置計画
富士河口湖町総合計画
政策企画課
総合計画についてはこちら
森林の土地の所有者届出制度について
農林課
富士河口湖町の景観 ‐景観形成活動団体‐
都市整備課
町民の方々による良好な景観形成の推進制度についてご紹介いたします。
第2次富士河口湖町男女共同参画計画
政策企画課
第2次富士河口湖町男女共同参画計画(ふじサンサンプラン)を策定しました。
富士河口湖町障害者基本計画・障害福祉計画
福祉推進課
富士河口湖町では、障害のある方が人生の各段階において、必要とするサービスを計画的に整備することにより、地域で自立した生活を安心して送ることができる社会の実現に向けた町づくりを進めるため、「富士河口湖町障害者基本計画・障害福祉計画・障害児福祉計画」を策定しました。
「富士河口湖町都市計画マスタープラン」について
都市整備課
富士河口湖町都市計画マスタープランについて掲載いたします。
国土調査(地籍調査)以外の測量成果の活用について
農林課
国土調査以外の測量成果の活用について
~国土調査法第19条第5項指定制度~
森林環境譲与税の使途について
農林課
富士河口湖町観光立町推進条例
観光課
町では、地域における観光産業の国際競争力の強化及び観光振興に寄与する人材の育成をもって、未来に向けてより一層の国際観光交流に邁進することとしており、富士河口湖町観光立町の実現に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、富士河口湖町観光立町推進条例を制定しました。
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について
観光課
中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画について
企業版ふるさと納税制度のご案内
政策企画課
「企業版ふるさと納税」制度により、富士河口湖町の「活力ある地域社会」の実現事業へ企業が寄付を行った場合に、法人関係税から税額控除の適用を受けることができます。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)