道路への倒木、枝・雑草の張り出しにご注意ください

風倒木が道路へ倒れ通行の妨げとなった場合、道路の安全を確保するため道路管理者として、町において伐採・枝打ちを行う場合がありますので、あらかじめご承知おきください。

  • 道路や歩道にはみ出した木々は、危険を及ぼす状態であっても、勝手に町で伐採することできません。土地所有者により、適切に管理していただきますようお願いいたします。
  • 倒木等により道路の通行に支障がある場合は、連絡なく伐採・処理いたしますのでご理解いただきますようお願いいたします。
  • 危機の所有者が賠償責任を問われる場合があります。
    個人宅の庭木や生け垣、沿道の山林の樹木など、倒木や張り出した枝の落下、落雪等により、通行中の歩行者や車両が損傷する事故が発生した場合は、法律によりその所有者が賠償責任を問われる場合があります。交通事故防止のためにも、事前に危険を及ぼすものがないかを確認の上、所有者の責任で対処していただきますようお願いいたします。


民法第717条(土地の工作物等の占有者及び所有者の責任)
1. 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が賠償の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその賠償を賠償しなければならない。
2. 前項に規定は、竹木栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。
3. 前二項の場合において、損害の原因について他にその責任を負う者があるときは、占有者又は所有者、その者に対して求償権を行使することができる。


道路法第43条(道路に関する禁止行為)
何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。
1. みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。
2. みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞(おそれ)のある行為をすること。




【問合せ先】
富士河口湖町役場
都市整備課
 電話0555-72-1976

この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

都市整備課


〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1976(直通)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP