都市公園の占用・許可について
都市整備課
公園は、一般的な利用をする場合には自由に使えますが、次のような行為を行う場合には事前に許可申請が必要となります。
1.公園内に独自の施設を設けて占用する場合
2.物品の販売、募金その他これに類する行為をする場合
3.写真撮影や映画撮影を行う場合
4.興行を行う場合
5.集会、展示会その他これに類する催しを行う場合
6.その他イベント等
庁舎エントランスホール・町民ギャラリー展
政策企画課
西湖いやしの里根場
政策企画課
西湖いやしの里根場の施設情報についてはこちら
「富士河口湖町フォトプロジェクト」 町をPRするYou Tube動画ができあがりました!
生涯学習課
富士河口湖町の新たな魅力を発見する動画が完成しています。監督を務めたのは写真家のテラウチマサト氏で、同氏が指導者として実施している富士河口湖町フォトプロジェクト・写真教室で題材として取り上げた史跡・文化財を中心に富士河口湖町の魅力が凝縮された動画です。
≪開催レポート≫ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会「大人のともだちづくり」
政策企画課
2月20日(火)夜、富士河口湖町内にある複合レンタルスペースATRAVEATにて『ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会「大人のともだちづくり」』を開催しました。
【日本語教室】参加者募集!
政策企画課
町内在住の外国人を対象として「日本語教室」を開催します。
地域住民ボランティアのみなさんもいます。
ぜひご参加ください。
【移住・定住】ふじかわぐちこ移住トーーーク!富士山暮らし交流会「樹海さんぽでともだちづくり」開催レポート
政策企画課
第9回まちフェス実行委員 大募集!!!
政策企画課
2025年10月5日(日)開催予定のまちフェスの実行委員を募集しています。
【やさしい日本語講座ー災害対策ー】参加者募集!
政策企画課
みなさまの周囲に外国人の方はいらっしゃいませんか?
災害は国籍に関係なく、すべての人に影響を及ぼします。非常時には、正しい情報を共有し、助け合うためのコミュニケーションがとても重要です。
本講座では外国人が理解しやすい日本語の伝え方を学びます。
西湖ネイチャーセンター
政策企画課
「西湖ネイチャーセンター」の施設情報についてはこちら
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)