2023 富士山・湖・もみじウオーク(旧もみじマーチ)

 富士山の麓で紅葉を楽しみながら歩こう!


2023
富士山・湖・もみじウオーク


大会本部電話

090-3065-2872

 11月10日(金)午前9時 から
12日(日)午後4時 まで

 


催日
:2023年11月11日()・12日(


会 場:河口湖 大池公園


主 催:富士河口湖町・富士河口湖町教育委員会

    (一社)日本ウオーキング協会・富士河口湖町ウオーキング協会

    朝日新聞社

 

後 援:山梨県ウオーキング協会・富士急行株式会社・富士急トラベル株式会社

    河口湖商工会・山梨日日新聞社・山梨放送


協 力:富士河口湖町スポーツ協会・富士吉田交通安全協会・富士五湖消防本部

     富士河口湖町スポーツ推進委員会・富士河口湖町女性団体連絡協議会

    アサヒ飲料株式会社 

 

コ ー ス:11月11日(土)富士山登山道・忍野八海コース 

                   30km、20km、10km、5km

      11月12日(日)河口湖コース      20km、10km、5km


参加資格:年齢・性別を問わず健康な方で、大会ルール・ウオーキングマナー

     五ヶ条を守れるウオーカー。ただし、小学生以下は保護者又は引率者、  
介助
の必要な方は介助者の同伴が必要です。


参 加 費:事前登録 一般:1,800円 高校生:900円(中学生以下は無料)
      当  日 一般:2,000円 高校生:1,000円(中学生以下は無料)

  〇 1日参加の場合も、2日参加の場合も同額です。(傷害保険料を含む)
       ※ 登録後のお取消の場合、参加費は返還されません。
※ 町民の方は、無料です。

 

参加登録申し込み方法

    郵便振込の場合

     郵便振替口座「00220-0-68748 富士山・湖・もみじウ   

    オーク実行委員会」あてに郵便局より振込も、受領証を大会受付に提示

    してください。



 

 

前日・当日受付

    令和5年11月10日(金)午後2時~4時まで、

   大会開催中の11日、12日には、スタート前に大会会場(大池公園)

   にて受付けします。


持ち物

    昼食,水筒、雨具、帽子等 (マイカップ持参願います。)



参加記念品

    記念品、ゼッケン、大会誌、コース地図、大会バッチ


免責範囲

    参加者は事前に健康診断等を受けて、万全な健康管理のもとに参加して

   ください。万一事故が発生した場合、主催者は保険に加入している範囲

   及び応急処置以外の責任は負えません。

 

駐車場についてのお願い

   〇大池公園及び周辺に駐車場があります。駐車誘導員の案内に従って駐車

    してください。

   〇駐車場においての盗難、事故等につきましては、主催者は一切責任を負

    いません。

   〇会場周辺での違法駐車、路上駐車は絶対におやめください。

そのほか詳細は下のリンクよりご確認ください


          大会要項 マップ(作成中)

   


富士山・湖・もみじウオーク実行委員会

       🏣401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津5542-1

               富士河口湖町民体育館内

                                  TEL:0555-73-1220

*平日8:30~12:00 13:00~17:15のみ 

                                               FAX:0555-73-1217
                                               E-mail:ykwa@kawaguchiko.ne.jp  

             ホームページ:www.town.fujikawaguchiko.lg.jp

 

この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

生涯学習課


〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1754番地
電話 : 0555-72-6053(直通)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP