令和4年度(第10回)「一万人の清掃活動」について
昨年に引き続き、今年度も「一万人の清掃活動」を実施いたします。
ご協力をお願いいたします。
≪活動目的≫
世界遺産富士山の麓、河口湖畔の環境保全と住民意識の啓発、環境美化を図るため、町内住民、法人、観光客と枠を超えた相互の協力により、世界遺産富士山の麓、河口湖畔の環境保全と住民意識の啓発、環境美化を図るため、廃棄物(ゴミ)の回収を実施いたします。
また、河口湖畔に繁茂しつつある特定外来植物の駆除を実施いたします。
≪実施内容≫
① 自分たちの活動や居住する周辺地域のゴミ拾いを実施してください。
(コロナ禍において、密になるのを避けるため、「集合する」ことはおこないません。式典やメイン会場等は設けません。
5月29日前後の日程も実施可といたします。)。
② 外来種駆除のみ、北岸エリア(大石地区・河口地区)でソーシャルディスタンスを取りながら、
有識者の指導によりアレチウリ駆除活動を実施してください。
③ 回収したゴミ(粗大ごみを除く)は、ステーションに置き、その地区の回収日に、
業者により回収されます。(主に30日、31日)
④ 清掃場所は団体等の所在地域周辺といたします。
⑤ 法人等には必要枚数を役場環境課にて配布いたします。
下記連絡先にご連絡ください。
「一万人の清掃活動」詳細のパンフレットは
こちらからご確認ください。