平成25年6月14日厚生労働省から
子宮頸がん予防ワクチン接種後の副反応の発生頻度等が明らかになり、
適切な情報提供ができるまでの間、子宮頸がん予防ワクチンを定期接種
として継続するものの、積極的なおすすめはしない(積極的勧奨の差し
控え)という勧告が出されました。
対象者(小学6年生から高校1年生相当年齢の女子)のみなさまには、
現在、積極的なおすすめを差し控えているため、子宮頸がん予防ワクチ
ン接種予診票の交付は行っていません。
厚生労働省から積極的勧奨が再開になりましたら予診票をお送りします。
積極的勧奨の差し控えは、子宮頸がん予防ワクチンの定期接種を中止す
るものではありません。対象者のうち、希望者は定期接種として受ける
ことができます。
接種を希望する方は、医療機間でワクチン接種の有効性や安全性につい
て十分説明を受け、よく理解したうえで接種してください。
厚生労働省が作成したリーフレット(子宮頸がんの予防ワクチンの接種
を受ける皆様へ)は、子宮頸がん予防ワクチンの有効性とリスクについ
てお知らせしていますのでご覧ください。
※厚生労働省では、ワクチン接種との因果関係を詳しく調べた上で、積
極的な接種の勧奨をするべきか結論を出すとのことです。
今後、新たな情報が入り次第お知らせします。
※すでに1回または2回目を接種済みの方や、接種を差し控えた事によ
り接種対象年齢を超えてしまった場合の対応については、現在厚生労働
省が検討しています。詳細が分かり次第お知らせします。
※厚生労働省ホームページ
「ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がんワクチン)」
いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-6037(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)