旅先でふるさと納税「ふるさと納税払い チョイスPay」


■ 富士河口湖町では、ふるさと納税での寄附により町を応援してくださった方へ地域の特産品などの返礼品をお贈りしており、2022年7月21日より新たな返礼品として、町内での食事や宿泊、体験、地場産品の購入などに利用できる電子ポイントであるふるさとチョイス 電子感謝券が利用できるようになったところですが、同年9月1日より返礼品名が『ふるさと納税払い チョイスPay』に変更となりました。
※名称が変更されましたが、取得済みの電子感謝券ポイントはチョイスpayポイントに引き継がれていますのでご安心ください。
■チョイスPayは、ふるさと納税総合サイトである「ふるさとチョイス」を通じて提供し、寄附者には寄附額の30%分のポイントが付与されます。


■ポイントを保有する寄附者は、チョイスpay加盟店舗に掲示されているQRコードをスマートフォンのアプリで読み込むことで、その店舗でポイントを使用できるようになります。
■ポイントは寄附の完了とほぼ同時に付与されるので、旅先(富士河口湖町)で寄附を行い、その場ですぐにポイントを使用することも可能となります。


富士河口湖町での宿泊、食事、体験、買い物などにぜひご利用ください!


ふるさと納税払い チョイスPayの概要


富士河口湖町・チョイスPay 案内ページ



 チョイスPayの利用方法

  1. 「ふるさと納税払い チョイスPayアプリ」をインストールしていない方はスマートフォンでアプリをダウンロードしてインストールする。
  2. 「ふるさとチョイス」会員でない方は最初に会員登録を行う。
  3. 「ふるさとチョイス」サイト上、またはチョイスPayアプリの富士河口湖町ページにおいて、返礼品としてチョイスPayを選び寄附を行う。
  4. 寄附額の30%分のポイントが付与される(寄附直後にアプリで確認が可能)。
  5. チョイスPay加盟店舗に掲示されているQRコードをアプリで読み取り、使用するポイントを入力しレジで店舗スタッフに提示。
  6. 決済が完了するとポイントの使用がアプリで確認できる。
※富士河口湖町内に住所がある人は富士河口湖町のチョイスPayポイントを取得することができません。

「富士河口湖町ふるさと納税払いチョイスPay利用規約」
チョイスPayを利用される方は、全文をお読みくださいますようお願いいたします。

この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

政策企画課


〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1129(直通)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP