住民課では、来庁者及び職員の新型コロナウイルス感染症の感染予防のための対策を実施しています。
以下の情報をご活用いただき、町役場へ来庁せずに出来る手続きを積極的にご利用いただくなど、窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
◆窓口にアクリル板を設置しています
感染の拡大を防止するため、受付窓口にアクリル板を設置して仕切り、対応させていただきます。
職員の声が聞こえづらい場合は、お知らせください。皆様のご協力をお願いします。
◆窓口や待合スペースの間隔確保
◆カウンター、筆記用具等の定期的な除菌
◆職員のマスク等着用の徹底
来庁される皆様におかれましては、マスクの着用や手洗い、咳エチケットなど、感染予防につながる行動をお願いするとともに、皆様のご理解ご協力をお願いします。
【注意】ボールペンを持参される方へ
消せるタイプのボールペン使用不可
申請書など提出書類への記入には、消せるタイプのボールペンは使用できません。
通常のボールペンをご利用ください。
|
住民課窓口にボールペンを設置し、定期的に消毒しておりますが、共用としてご利用いただいておりますことをご了承ください。
◆窓口の縮小にご協力ください
感染の拡大を防止したうえで継続的な窓口業務の実施を維持するため、当面の間受付窓口を縮小し、業務を行います。
そのため、ご案内までに従来よりもお時間を頂戴する場合がございます。
密集した環境でお待たせするのを避けるため、時間および場所の分散にご協力くださいますようお願い申し上げます。
◆ピークを避けたご来庁をお願いします
住民課窓口の混雑状況は、休日明けの月曜日や連休明けの日、また午前9時から午後2時頃にかけての時間帯が混雑のピークとなっています。
スムーズなご案内をさせていただくとともにお待ちの方の密集を回避するため、分散した来庁へのご協力をお願いします。
◆コンビニ交付サービスをご利用ください
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、住民票の写しと印鑑証明書をお近くのコンビニエンスストアのマルチコピー機で取得できます。
詳細は次のリンクをご覧ください。
●
コンビニエンスストアでの証明書交付サービスのご案内
◆証明書の郵送請求をご利用ください
住民票の写し、戸籍謄本(全部事項証明書)、戸籍抄本(個人事項証明書)、除籍謄・抄本、戸籍附票、身分証明書などは、郵送により請求いただくことが可能です。
詳細は次のリンクをご覧ください。
●
郵送による請求
◆転出届は郵送で行えます
転出届(富士河口湖町外への住所異動)は、郵送により行うことが可能です。
詳細は住民課へ電話でお問い合わせください。(平日9時~17時)
●
転出証明書の郵便依頼書
◆申請書等は事前にダウンロードができます
ご自宅等のパソコンで住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本等証明書等の申請書をダウンロードできます。来庁前にご用意いただくことで、町役場の滞在時間を短縮できます。
●
申請書ダウンロードサービス
◆転入、転居等の届出期間が延長されています
転入、転居の住民異動手続きは、異動日(引っ越し等の日)から14日以内に手続きすることが定められていますが、当分の間、14日を過ぎた場合でも、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を避ける等が理由である場合は、通常通り手続きすることが可能です。
詳細は住民課へ電話でお問い合わせください。(平日9時~17時)
関連する情報
住民課
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1114(直通)
お問い合わせはこちら