◎介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び介護給付費算定に係る体制等状況一覧表に加え、体制届出状況一覧表の備考をよくご確認の上、必要な書類を提出してください。
(別紙様式一覧)
(サービス提供強化加算)
要件確認表①(介護福祉士の割合)
要件確認表②(勤続年数)
要件確認表③(常勤)
(居宅介護支援特定事業所加算)
特定事業所加算状況確認シート
・(特定)処遇改善加算関係様式
※新規加算取得又は加算内容変更の場合は、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」及び「介護給付費算定に係る体制等状況一覧表」を併せて提出して下さい。
(特定)処遇改善加算計画書
(特定)処遇改善加算実績報告書
特別な事情にかかる届出書
令和4年度介護報酬改定において、介護職員の収入を3%程度引き上げるための措置を講じるため、令和4年10月より「介護職員等ベースアップ等支援加算」(以下「ベースアップ等加算」)が新設されました。
つきましては、令和4年度分のベースアップ等加算の算定を受けられる場合は、下記を参照の上、必要書類の提出をお願いいたします。
なお、介護職員等ベースアップ等支援加算の算定を希望する事業所は、算定開始月において、介護職員処遇改善加算を算定している必要があります。
介護職員処遇改善を算定していない事業所で、介護職員等ベースアップ等支援加算と同時に介護職員処遇改善加算の算定を開始する場合は、下記提出書類に、算定を開始する介護職員処遇改善加算の区分と処遇改善計画書の介護職員処遇改善加算に該当する欄についても、必要事項を記載し提出してください。
参考:介護職員処遇改善加算、介護諸君党特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の掲示について(介護保険最新情報vol.1082)
ベースアップ等加算計画書様式
記入要領 記入例
※事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合は以下の特別事情に関する届出書も提出してください。
特別事情な事情にかかる届出書
介護給付費等算定にかかる体制等に関する届出書
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書
介護給付費算定にかかる体制等状況一覧表
いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-6037(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)