富士河口湖町ふるさと納税
政策企画課
クマの出没にご注意ください 【R6 目撃情報更新】
農林課
富士河口湖町のシカ肉ジビエ
農林課
富士河口湖町では富士山麓で捕獲されたシカを有効活用するために平成21年に食肉加工施設を整備し、おいしく安全なシカ肉を各種飲食店に食材として提供しています。
使用済み小型家電のリサイクル
環境課
使用済み小型家電のリサイクルにご協力お願いします。
高齢者用肺炎球菌ワクチンについて
健康増進課
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチンに指定されました。平成31年度から5年間は65歳以上で未接種の方に接種していただくための経過措置が終了し、令和6年度からは接種日に65歳の方が定期接種の対象となります。
富士河口湖町 土砂災害ハザードマップ
地域防災課
富士河口湖町土砂災害ハザードマップ
噴火警戒レベル 〔富士山〕
地域防災課
火山の活動状況に応じて、気象庁から噴火警戒レベルが発表されます。
富士河口湖町水道事業ならびに簡易水道事業の経営戦略を策定しました。
水道課
富士河口湖町水道事業(給水区域:船津地区、小立地区、勝山地区)の平成30年度からの10年間の運営ビジョンとしての経営戦略を策定しました。また河口湖簡易水道(給水区域:河口地区、大石地区、浅川地区)、足和田簡易水道、上九一色簡易水道(給水区域:精進地区、本栖地区、富士ヶ嶺地区)を合わせての簡易水道経営戦略を令和3年度からの10年間の計画期間で策定しましたので、ここに公表させていただきます。
【移住・定住】*寒いぞ!富士河口湖!極寒のお試し移住体験2025終了*
政策企画課
≪1月・2月企画≫極寒の富士河口湖町でお試し移住したい方を募集しています!
水道メーター検針にご協力を
水道課
猫不妊・去勢手術費助成金について
環境課
町では、猫の不妊・去勢手術にかかった費用に対し助成金を交付しています。
子宮頸がんキャッチアップ接種の経過措置について
健康増進課
2024年度末までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2026年3月31日まで公費で接種可能になりました。対象者の方は計画的に接種を受けましょう。
子宮頸がん定期予防接種について
健康増進課
HPVワクチン(子宮頸がん予防接種)は小学校6年生~高校1年生の女子が定期接種対象です。予防接種に必要な予診票は、中学校1年生の女子に送付しています。忘れずに接種しましょう。
宴会・飲み会はおいしく残さず食べきろう
環境課
防災無線
地域防災課
防災無線で放送した内容を掲載いたします。
富士河口湖町障害者活躍推進計画
総務課
【任意予防接種】おたふくかぜ予防接種について
健康増進課
おたふくかぜ予防接種を、1歳と年長児のお子さんを対象に助成しています。対象年齢のお子さんがいらっしゃる方は接種をご検討ください。
富士河口湖町地球温暖化対策
環境課
地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
富士河口湖町におけるPM2.5に関する「注意喚起の予報」について
環境課
富士河口湖町におけるPM2.5に関する「注意喚起の予報」についてお知らせします。
事業系可燃ごみ処理手数料改正(6月1日から)
環境課
条例改正により、平成30年6月1日から事業系の可燃ごみ処理手数料が見直しされます。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)