幼児教育・保育の無償化について
子育て支援課
令和元年10月1日から3歳から5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子どもたちの利用料が無償化されています。
商工業振興資金等利子補給金
観光課
県要綱等に基づき、商工業の活性化のための資金の貸付けの決定を受けた法人又は個人に対し、当該資金の利子補給をすることにより商工業の振興を図ることを目的とする制度です。
富士河口湖町耐震改修促進計画
都市整備課
町内の建築物の耐震診断及び耐震改修を促進することにより、建築物の地震に対する安全性の向上を図り、今後予想される地震災害に対して町民の生命、財産を守ることを目的として富士河口湖町耐震改修促進計画を策定しました。
富士河口湖町耐震改修促進計画
都市整備課
町内の建築物の耐震診断及び耐震改修を促進することにより、建築物の地震に対する安全性の向上を図り、今後予想される地震災害に対して町民の生命、財産を守ることを目的として富士河口湖町耐震改修促進計画を策定しました。
【介護保険様式DL】地域密着型・居宅介護支援事業所
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
【介護保険様式DL】地域密着型・居宅介護支援事業所
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
就学援助制度
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・修学旅行費などの援助をしています。
就学援助制度
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・修学旅行費などの援助をしています。
就学援助制度
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・修学旅行費などの援助をしています。
就学援助制度
学校教育課
経済的な理由により小中学校への就学が困難な児童・生徒の保護者に対して、義務教育の円滑な実施を図るため、学用品費・修学旅行費などの援助をしています。
Reasons of Black curtain & Information for Tourist (黒幕設置の理由と観光情報)
観光課
令和5年度富士河口湖町障害者就労施設等優先調達方針
福祉推進課
令和5年度富士河口湖町障害者就労施設等優先調達方針を策定しました。
社会資本整備総合交付金(下水道)
水道課
大規模開発にともなう上水道施設整備協力金について
水道課
富士河口湖町宅配ボックス補助金
政策企画課
町内で使用する「宅配ボックス」の購入について補助します。
工事関係書類様式等ダウンロード
総務課
工事関係書類様式等ダウンロード
総務課
【介護保険DL】介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び体制等状況一覧表(令和7年4月以降)
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
【介護保険DL】介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び体制等状況一覧表(令和7年4月以降)
健康増進課
介護サービス事業者の申請・届出に必要な書類がダウンロードできます。
ふじかわぐちこ子育て応援事業について
子育て支援課
令和5年4月より「ふじかわぐちこ子育て応援事業」にて、保育料の無料化の対象が拡がりました。
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)