「町の木」・「町の花」・「町の鳥」

町の木は「あかまつ」

町の木「あかまつ」

マツ科の常緑針葉高木。樹皮は赤褐色。

富士の裾野の厳しい風土にも耐える力強い樹種で、富士山麓を中心とした地域に数多く植生している。

富士山と湖を引き立て、町民とともに、町の歴史をつくってきた木である。

町の花は「月見草」

町の花「月見草」

アカバナ科。ツキミソウは白色または薄いピンク色であるが、町内に多く自生する黄色のマツヨイグサも俗称として「月見草」と呼ばれる。

太宰治の「富士には月見草がよく似合ふ」で知られる花で、夕暮れから宵にかけて咲く可憐な花である。

町の鳥は「やまがら」

町の鳥「やまがら」

スズメ目シジュウカラ科、全長約14センチメートル。

町内全域に生息し、人になつきやすく、愛情をこめて餌付けすれば手乗りになる。

住民はもとより、観光客にも癒しをあたえる可愛い鳥である。

 

この情報はお役に立ちましたか?

いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます

この情報はお役に立ちましたか?




  投票しないで結果をみる

政策企画課


〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1129(直通)

お問い合わせはこちら

富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)

TOP