町の観光に関する興味深い情報やまちづくり情報などを紹介する
『観光まちづくりかわら版』のバックナンバー<PDF版>です。
(ご覧になりたい号のリンク文字か画像をクリックしてください。)
51.29年8月号 -PDF156kb- ●【創刊号】富士河口湖町観光トピックス2017年6月を公表しました! |
52.31年4月号 - PDF313kb- ●平成31年度 観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します |
|||
49.29年4月号 -PDF332kb- ●平成29年度 観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します(平成28年度実施事業のご紹介) |
![]() |
50.29年5月号 -PDF214kb- ●「富士河口湖町観光統計年報」を公表しました。 |
||
47.29年2月号 -PDF364kb- ●「富士河口湖冬物語」として、冬場の観光イベントをPRしています。 ●富士急行・富士宮市と連携し、町内の西側エリアの活性化に取り組んでいます。 |
![]() |
48.29年3月号 -PDF244kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します。 |
||
45.28年7月号 -PDF192kb- ●平成28年度 観光まちづくり企画提案事業の審査結果について ●鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バスの運行開始から2ヶ月が経過しました。 |
![]() |
46.28年8月号 -PDF216kb- ●「河口湖」がTripAdvisorの「外国人に人気の日本の観光スポットランキング2016」の第23位に選出されました! ●地域資源を活かした観光まちづくりの取組み |
||
43.28年3月号 -PDF308kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します ●ユニバーサル(バリアフリー)観光の情報を提供しています。 |
![]() |
44.28年4月号 -PDF228kb- ●冬物語2015~2016が開催されました ●平成28年度 観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します |
||
41.27年9月号 -PDF312kb- ●高速バス町田・橋本~河口湖線/藤沢・辻堂・本厚木~河口湖線運航開始! ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します |
![]() |
42.28年2月号 -PDF248kb- ●「アル・ケッチャーノ」の奥田政行シェフを交えた勉強会を開催します! ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します |
||
39.27年4月号 -PDF261kb- ●富士河口湖 冬物語が開催されました ●平成27年度 観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します |
![]() |
40.27年7月号 -PDF140kb- ●平成27年度 観光まちづくり企画提案事業の審査結果について |
||
37.27年2月号 -PDF242kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します ●第8回 富士山・河口湖映画祭が開催されます! |
38.27年3月号 -PDF256kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します ●多言語ガイドライン講習会が開催されました |
|||
35.26年12月号 -PDF284kb- ●富士山・河口湖映画祭の新作映画『再生~霊峰富士に抱かれて~』の撮影が行われました ●富士河口湖町ジビエ食肉加工施設管理組合、富士山麓んめぇ~もん倶楽部による合同試食会が行われました |
36.27年1月号 -PDF348kb- ●富士河口湖冬物語2014→2015が始まります! ●ますます充実する交通網、高速バス渋谷線も新たに運行開始! |
|||
![]() |
33.26年7月号 -PDF304kb- ●観光まちづくり企画提案事業の結果について ●大学生まちづくりコンテスト2014が開催されます |
![]() |
34.26年10月号 -PDF271kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します ●観光まちづくり団体をご紹介します |
|
![]() |
32.26年6月号 -PDF321kb- ●『観光立町推進基本計画』の後期計画が策定されました ●第7回富士山・河口湖映画祭が行われました |
![]() |
31.26年4月号 -PDF157kb- ●平成26年度 観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します |
|
![]() |
30.26年1月号 -PDF246kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します |
29.25年9月号 -PDF326kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します ●世界文化遺産に登録された富士山の新しいパンフレットが完成しました!! |
||
![]() |
28.25年7月号 -PDF218kb- ●観光まちづくり企画提案事業の企画提案公募の結果について ●富士山・河口湖映画祭の6作品目となる「ブーケ~bouquet~」の映画撮影が行われます ●富士河口湖町夏のイベント情報 |
![]() |
27.25年5月号 -PDF173kb- ●2つの新しい観光パンフレットが発行されました。 |
|
![]() |
26.25年4月号 -PDF184kb- ●観光まちづくりカレッジ「食からの観光まちづくり」報告会を開催します! ●平成25年度観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します |
25.25年3月号 -PDF238kb- |
||
![]() |
24.24年12月号 -PDF200kb- ●外国人観光客を積極的に受け入れたい飲食店を募集します ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します |
23.24年9月号 -PDF154kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します |
||
![]() |
22.24年8月号 -PDF162kb- ●観光まちづくり企画提案事業の企画提案公募の結果について ●「もろこし祭り」をJA北富士河口湖物産館と道の駅かつやまで開催します! |
21.24年6月号 -PDF343kb- ●平成24年度『観光まちづくりカレッジ』の受講生を募集します! |
||
![]() |
20.24年5月号 -PDF163kb- ●エコトレッキング・マップができました ●富士山・河口湖映画祭を企画・運営する実行委員を募集します ●平成24年度 観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します |
19.24年2月号 -PDF216kb- ●観光まちづくりカレッジ主催 町のとっておき食材を味わう試食会を実施します! ●町の食材を使用したレシピを募集します ●町のこだわり・とっておき食材 調査レポート③ |
||
![]() |
18.23年11月号 -PDF217 kb- ●観光まちづくりカレッジ主催 町のとっておき食材を味わう試食会を実施します! ●町の食材を使用したレシピを募集します ●町のこだわり・とっておき食材 調査レポート② |
17.23年9月号 -PDF 257kb- ●観光まちづくりカレッジ主催 町のとっておき食材を味わう試食会を実施しました! ●富士山・富士五湖観光圏ホームページでは「天の食楽」の連載が始まりました |
||
16.23年8月号 -PDF 125kb- ●観光まちづくり企画提案事業の企画提案公募の結果について ●観光まりづくり企画提案事業の第2次募集を開始します ●「もろこし祭り」をJA北富士河口湖物産館と道の駅かつやまで開催します! |
15.23年6月号 -PDF 172kb- ●平成23年度『観光まちづくりカレッジ』の受講生を募集します! ●観光まちづくりカレッジの昨年度の取組み結果と今年度の取組み計画について ●観光まちづくりカレッジ町のこだわり・とっておき食材の紹介とレシピ募集 ●町のとっておき食材を味わう試食会を実施します! |
|||
14.23年5月号 -PDF 219kb- ●平成23年度観光まちづくり企画提案事業の企画提案(補助金申請)を公募します ●国際交流発展に向けた取り組み-中国牡丹江市のスイートパール(ほおずき)の活用 |
13.23年1月号 -PDF 176kb- ●観光まちづくり企画提案事業をご紹介します |
|||
12.22年10月号 -PDF 166kb- |
11.22年9月号 -PDF 158kb- ●平成22年度 『観光まちづくりカレッジ』 の受講生を募集します! ●観光まちづくり企画提案事業として6プロジェクトを選定しました |
|||
10.22年8月号 -PDF 122kb- |
9.22年6月号 -PDF 155kb- |
|||
8.22年5月号 -PDF 45kb- |
7.22年3月号 -PDF 46kb- |
|||
6.21年12月号 -PDF 44kb- |
5.21年10月号 -PDF 34kb- |
|||
4.21年9月号 -PDF 72kb- |
3.21年7月号 -PDF 50kb- |
|||
2.21年6月号 -PDF 33kb- |
1.21年5月号 -PDF 45kb- |
いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-3168(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)