マイナンバーカード(個人番号カード)は希望者に対し、本人の申請により交付を受けることができ、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書として利用できます。また様々な行政サービスを受けることができるようになるICカードです。交付手数料は、初回発行は無料で交付ができます。
表面には氏名・住所・生年月日・性別・顔写真が記載されており、個人番号(マイナンバー)は裏面に記載されています。
マイナンバーカード(個人番号カード)は本人確認等の身分証明書として利用できますが、マイナンバーをコピー・保管できる事業者は、行政機関や雇用主等、法令に規定された者に限られているため、規定されていない事業者の窓口では、個人番号が記載されているカードの裏面をコピー・保管することはできません。
|
|
■マイナンバーカードのメリット |
■マイナンバーカードの申請方法 |
通知カード及び個人番号カード交付申請書イメージ
個人番号カード交付申請書 |
個人番号カード交付申請書は、令和2年5月25日以降、住民票に登録された方に、登録してから2~3週間程度で、個人番号通知書と一緒に 個人番号カード交付申請書 を簡易書留にてお届けいたします。 この個人番号カード交付申請書で申請することができます。 |
・郵送による申請
(1)個人番号カード交付申請書のおもて面に「電話番号」、うら面に「申請日」・「署名または記名・押印」し、顔写真を貼ります。(写真の裏面に氏名、生年月日を記載)
(2)交付申請書の記載内容に間違いがないか確認して、通知カード送付時に同封されている送付用封筒に入れて、郵便ポストに投函してください。
※郵送で申請される場合はこちらもご覧ください。
個人番号カード交付申請書を無くされた方、交付申請書の送付用封筒を無くされた方も
こちらから、交付申請書と封筒材料をダウンロードできます。
◆マイナンバーカード総合サイトの郵送申請説明ページへ
・スマートフォンでの申請
(1)スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
(2)交付申請書のQRコードから申請書WEBサイトにアクセスし、必要事項を入力の上、顔写真を添付して送信します。
※スマートフォンで申請される場合はこちらをご覧ください
◆マイナンバーカード総合サイトのスマートフォン申請方法へ
・パソコンでの申請
(1)デジタルカメラ等で顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
(2)交付申請書用のWEBサイトにアクセスし、画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付して送信します。
※申請用WEBサイトをご利用ください。
◆マイナンバーカード総合サイト パソコンによる申請方法へ
※申請をされてから交付通知書が郵送されるまで、おおよそ1か月から2か月ほどお時間がかかります。申請をされた皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
■マイナンバーカードの受取方法 |
■マイナンバーカードの時間外受取について |
休日交付実施日 毎月第2土曜 午前9時から午前11時30分まで 予約連絡先 富士河口湖町住民課(0555-72-1114) ※電話受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで(水曜のみ午後6時15分まで) ※前日までにご予約ください |
なお、富士河口湖町に住民登録のない方は手続きができません。
交付手続きは1人あたり20分ほどですが、混雑状況や通信状況によっては、
お待ちいただく時間も含めて、1時間ほどかかる場合もございますので、
時間に余裕をもってご来庁ください。
■マイナンバーカード受取の際の持ち物
・個人番号カード交付通知書
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(※)
※本人確認書類は次のものが必要となります。
必ず原本をお持ちください。(コピー不可)
〇本人が窓口で受け取る場合
|
||
(15歳未満の法定代理人も同様に必要であり、本人(お子様等)も窓口に来庁する必要があります。) |
〇代理人が受け取る場合 病気、身体の障がい等やむを得ない理由により本人が来庁できない場合は、代理人に個人番号カードを交付することができます。 (例えば、仕事・学業が多忙なため本人が来庁できないといった理由は、通常はやむを得ない理由と認められず、委任を行うことができませんのでご注意ください。) 上記「受取の際の持ち物」に加えて ・ご本人が窓口来ることが困難であることを証明する書類 (診断書、身体障害者手帳、施設の入所証明書等) ・本人(カード申請者)の本人確認書類 上記A2点、またはAとBで1点ずつ、またはBのもの3点(うち1点は顔写真つき) ・代理人の本人確認書類 上記A2点、またはAとBで1点ずつ |
・英数字6桁以上16桁以下の暗証番号
英字と数字が最低でも1字づつ使用されている必要があります。 (英字のみの暗証番号や数字のみの暗証番号は使用できません) |
||||||||
・4桁の数字の暗証番号 住民票の写しや印鑑証明をコンビニエンスストアで取得する際や、マイナンバーカードを利用して行政の持つご自身に関する情報やお知らせが見られるサイト「マイナポータル」へログインする際などに使用する暗証番号です。
|
通知カード・通知書・マイナンバーカードについて
マイナンバー(個人番号)通知カード・個人番号通知書・マイナンバー(個人番号)カードのご案内
マイナンバーカードの受取方法
マイナンバーカードの申請後、カードが出来上がりましたら、町役場から交付準備ができたことをお知らせする交付通知書(ハガキ)を郵送します。
交付通知書が届きましたら、町役場住民課窓口にマイナンバーカードを受け取りにお越しください。
マイナンバーカードを紛失した場合
マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失してしまった場合、直ちに紛失の手続きを行ってください。
マイナンバーカードの再発行
マイナンバーカードを紛失した場合や破損、汚損した場合、住民課にて有料で再発行手続きをすることができます。ただし即日発行はできず、お受け取りの際に再度住民課までお越しいただく必要がございます。
マイナンバー通知カードの廃止について
マイナンバー通知カード(以下、通知カード)は、令和2年5月25日に廃止されました。
廃止後は、通知カードに関する手続きができません。
通知カード廃止後は、「個人番号通知書」を送付しマイナンバーの通知をいたします。
電子証明書の有効期限の更新
電子証明書は、有効期限が切れる3か月前から更新の手続きをすることができます。お持ちのマイナンバーカードに電子証明書が搭載されている方は、有効期限をご確認いただき、期限内に更新の手続きを行ってください。
マイナンバーカードの暗証番号の再設定(初期化)
マイナンバーカードの暗証番号が分からなくなってしまった場合や、暗証番号を入力する際に連続して間違え暗証番号がロックされてしまった場合は、役場窓口で暗証番号の再設定(初期化)をすることができます。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請後に住所異動等がある方へ
マイナンバーカードの申請後、カードが手元に届く前に富士河口湖町から転出された場合は、新しい市町村に転入後、再度カード交付の申請をする必要があります。
やむを得ず住民票の住所地と異なる場所(居所)にお住まいの方は、こちらをご覧ください。
東日本大震災による被災者、 DV・ストーカー行為等・児童虐待等の被害者、一人暮らしで長期間医療機関・施設に入院・入所されている方へ
やむを得ない理由により、住民票の住所地において通知カードを受け取ることができない方は、居所地へ通知カードを送ることが可能です。
(総務省ホームページへリンク(新しいウインドウで開きます))
マイナンバーカードの保険証利用のお知らせ
令和3年3月下旬からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました!(厚生労働省HPへリンク)
マイナンバーカード よくあるご質問
マイナンバーカードに関する よくある質問にお答えします。
●通知カードについて
●マイナンバーカードについて
●マイナンバーカード交付申請について
●紛失・拾得について
●その他
※マイナンバーカード総合サイト よくある質問へリンク
(新しいウインドウで開きます)
マイナポータルのご案内(マイナポータルサイトへ)
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。(マイナポータルへリンク)
◆マイナンバー(社会保障・税番号制度)
◆マイナポータル
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
◆マイキープラットフォーム(マイキーID・マイナポイント)
◆公的個人認証サービス
いただいたご意見は掲載内容改善の参考とさせていただきます
〒401-0392
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
電話 : 0555-72-1114(直通)
富士河口湖町役場 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地
TEL:0555-72-1111(代表)/ FAX:0555-72-0969
開庁日時/月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時15分(祝日、12月29日〜1月3日を除く)