富士河口湖町 移住特設サイト

富士河口湖町 移住特設サイト &Mt.Fuji-富士山と暮らすまちロゴ
 – 富士山と暮らすまち

湖イラスト
湖イラスト
湖イラスト
湖イラスト
湖イラスト
湖イラスト

富士山と暮らす

富士河口湖町は富士山と湖と高原のまち。
どこからでも富士山を仰ぎ見ることができます。
私たちは、季節の移ろいを富士山で感じます。
天気の変化も富士山を見ればわかります。
日々の生活は、富士山の水に支えられています。
日々の仕事は、富士山が主役で成り立ちます。
夏は涼しく、冬は寒さ厳しく、四季をはっきりと感じます。
富士山はいつでもやさしく包み込んでくれます。
あなたも、富士山とともに暮らしてみませんか。

波

新着情報
NEWS

富士河口湖町について
ABOUT US

葉イラスト
木イラスト
富士河口湖町地図
ドットイラスト
富士河口湖町概要

2003年合併により富士河口湖町誕生!
大きく12の地区で構成されています

人口
過去最高更新中!
27,003人(2025年04月01日)
面積
158.5 km²
移住者数
山梨県第4位
252名(2023年)
釣りイラスト
河口湖大橋
カヌーイラスト

移住最適ポイント
RECOMMENDED POINTS

移住者数
252

山梨県内※1
4

町の幸福度
ランキング※2

山梨県  第1
甲信越  第3

移住者の
半数以上が※1
20代・30

移住支援金や
新築住宅の
奨励金制度など
様々な支援

保育料無料
(第1子から)

医療費無料
(18歳まで)

富士山の景色を
楽しめる
観光地

給食費
中学校まで
無料

東京から
車で
90分

※1:2023年山梨県移住者アンケート調査結果  
※2:2023年大東建託株式会社調査

雲イラスト
山イラスト

移住するにあたって
EMIGRATE

ハイキングイラスト
家族イラスト
ドットイラスト
波イラスト
車イラスト

環境
SURROUNDINGS

  • 夏は避暑地
  • 冬は極寒
  • 東京から車で90分
  • 四季折々の富士山と美しい風景
  • 景観保全

富士河口湖町は富士山の麓に位置し、標高は役場で866m、近年30年間の年間平均気温は11.0℃と東京の15.8℃と比べ、5℃近く低くなっており、避暑地として知られています。冬は寒さが厳しく、最低気温が-10℃になることもあります。

ラベンダーイラスト
富士山
山イラスト
水イラスト

水の安さ・美味しさ
WATER

  • 水資源が豊富
  • 水が安い
  • 水が美味しい
  • 水道料金は全国6番目の安さ

富士河口湖町の水は富士山の伏流水。飲んだ瞬間おいしいとわかる富士河口湖町の水。蛇口からミネラルウォーターがあふれます。

水
ドットイラスト
木イラスト

富士河口湖町の過ごし方
HOW TO SPEND TIME

  • 様々な観光スポット
  • アクティビティ
  • 4つの湖
  • おしゃれなカフェやベーカリー

富士河口湖町は、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖、4つの湖を有し、それぞれで異なる景観やアクティビティが楽しめる自然豊かな町です。湖畔を散策したり、ボートで湖上から富士山を眺めたりと、アウトドア好きにはたまらない環境が広がります。また、美術館や温泉施設といった観光スポットも充実しており、訪れる人々を飽きさせません。さらに、町内にはおしゃれなカフェやベーカリーも多く、地元の素材を使ったスイーツやパンを味わいながら、ゆったりとしたひとときを過ごせます。

ロープウェイイラスト
富士河口湖町観光
ドットイラスト

富士河口湖町ならではの
子育て支援
CHILD-REARING SUPPORT

  • 保育料無償化
  • 医療費無償化(18歳まで)
  • 家庭保育 2万円/月給付
  • 給食費中学校まで無料

富士河口湖町は、自然豊かな環境を活かした子育て支援が魅力です。子育て支援拠点となる「子ども未来創造館」では、幼児期からの親子体験型プログラムやイベントが充実しています。また、第一子からの保育料無償化や18歳までの医療費無償化など、育児をサポートする制度も充実。さらに、四季折々の自然体験を通じて子どもの成長を見守れる環境が整っています。子どもがのびのびと育つ環境と、安心して暮らせる支援制度が両立する、子育て世帯に優しい町です。

家族イラスト
富士河口湖町子育て支援
波イラスト
キャンプイラスト
家族イラスト

各種申し込み
APPLICATION

富士山暮らし応援隊

富士山暮らしプライベートガイド

町内を富士河口湖町公認移住アドバイザー「富士山暮らし応援隊」とともにめぐる2時間程度の町内ツアーです。町内にある「公共施設」「病院・医療機関」「商業施設」など生活に必要な施設を中心に富士河口湖町をさくっとめぐります。富士河口湖町公認移住アドバイザー「富士山暮らし応援隊」がご案内します。午前または午後の2時間程度を予定しております。なお実施は平日の日中のみとなります。

富士山暮らし応援隊

移住者交流会

共通キーワードは「移住」。富士河口湖町は近年移住者が増えています。移住者が増える中で新たな「ライフスタイル」や「暮らし方」などそれぞれの「富士山暮らし」を実践されている方が富士河口湖町内には多くいます。交流会を通じて、地域の魅力や地元の人々との関わり方を知りながら、新しいコミュニティを広げるきっかけを提供します。

  • 移住後の生活のイメージを持ち、不安解消に繋げる。
  • 移住前の生活と移住後の生活の違いを見つけ、“新たな生活の準備”や“心の準備”をする。
  • 移住者の交流の場を設け、それぞれの人脈作りやコミュニティ作りに役立てる。
  • 気軽に話せる場を設け、新たな富士河口湖町での過ごし方や、魅力発見の場とする。
移住者イラスト
空き家バンク

空き家バンク

富士河口湖町では町内にある空き家の有効活用を通して、富士河口湖町民と都市住民との「交流拡大」及び「定住促進による町内の活性化」を図るため、空き家情報の提供をしております。

家イラスト
富士山イラスト

移住相談の
お問い合わせ
CONTACT

ホームページからお問い合わせ
お問い合わせフォーム
矢印
電話からお問い合わせ

 0555-72-1129(直通)

平日  8:30〜12:00/13:00〜17:15

湖イラスト
観光客イラスト

インスタグラム
INSTAGRAM

富士山とともに暮らす「&Mt.Fuji」を標語に富士河口湖町の移住定住情報を発信しています。
移住前の方や、これから新生活を始める方へ情報をお届けします!お気軽にフォローしてください。