(平成27年4月より中央公民館に移転)
平成17年4月に開設いたしました。学校や地域と連携しながら様々な業務を行っております。
今までに教育センターが行った事業等の様子を、「富士河口湖町教育センターだより」で見ることができます。
富士河口湖町教育委員会、鳴沢村教育委員会、河口湖南中学校組合教育委員会では、副読本を作成しました。
教育センターでは、町内の子ども、保護者、教職員等をを対象に、各種アンケートを実施しました。
富士河口湖町教育センターでは、教育相談を行っています。
富士河口湖町教育センターについて設立の主旨(要望書・条例より抜粋)
輝かしい未来の町づくりは、人づくりからと言われています。町の将来を託せる人づくりのためには、乳幼児期、児童期、青年期と、それぞれの時期にあった教育が必要です。そのためには、教育行政と教育現場、保護者、地域が一体となり、より具体的な施策を展開することが必要となります。その中核となるのが教育センターです。(要望書より)
本町の教育の振興及び児童・生徒の健全育成を図るため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき富士河口湖町立教育センターを設置する。(設置条例より)
教育センターは以下のように実施事業を計画しています。
●教育に関する専門的、技術的事項の調査研究に関すること。
●学習開発に関すること。
●教職員の研修に関すること。
●教育に関する情報の収集、整理、保管及び活用に関すること。
●必要な研究組織と運営に関すること。
●幼保、小、中、高、大の連携に関すること。
●その他目的達成に必要なこと。
富士河口湖町教育センター